アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

高校2年生に進級して

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(5件)

友達はいなくてもいいし嫌なことからは逃げてもいいと思います。今私も学生ですが友達いないですよ笑 中学までの親友とも最近は話せてないですし。 生きていれば、自分にできることをしていれば、誰かの役に立てるし、そのうち生きがいとかも見つかるのかな~と思ってます。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ID非表示

2022/5/10 11:43

草、辞めちゃいな辛いんなら。 実際人生なんとでもなるから嫌なら逃げちゃえ、それでもその道選ぶならそれなりに大変なのは覚悟して。

ID非公開

2022/5/10 11:27

40代のおばさんの意見でごめんなさい。私には高校生の娘もいます。娘はコミュ力強く私とは正反対の学生生活を送ってますが。 学校生活って、小さな小さな世界でのことで、そこが学生にとっての全てなんですよね。その中でぼっちになるのはキツい。周りの目も気になる。周りがいつも自分のことを笑ってる気がする。つらいよね。 でも長い人生の中のわずかな時間なんです。 2年生になるまで頑張れたの凄いと思う。休み休みでも行けるのなら卒業しましょう。中退すると何も残らないよ。 社会に出ると学生時代のことなんて、どーでもよくなるから。 私は学生時代小中高大学全てにおいて馴染めてなかったから学生時代の友達なんていない方と思います。それは、気の合う子、波長が合う子に出会えなかっただけです。私もあなたのように思ってた時代ありますが、社会に出て多くの仲間に出会え友達も沢山出来ました。 子供たちは私の闇の時代を想像なんて出来ないで、ママは昔から陽キャなんでしょと思ってますよ。人生もっと長いよ。死ぬのはもったいない。いいことって絶対待ってるから。

とても苦労されてきたのですね 全てを理解はできませんが、なんだか辞めたくなる気持ちになったことはあります 定時制や通信制もあるし、できるところまでやって、あとは周りの人たちと協力して次にどうするか決めてみるのもよいのではないでしょうか 高校は卒業資格取得のために行く、と割り切って、その後の身のふりを考えながらやるべき事を探して勉強していきたいですね