重いものを自分の力で動すので、知恵を貸してください。 中古で別荘を買いました。立木の伐採や建物の修復でそこそこお金がかかったので、DIYでちょこちょこできることをやってます。
重いものを自分の力で動すので、知恵を貸してください。 中古で別荘を買いました。立木の伐採や建物の修復でそこそこお金がかかったので、DIYでちょこちょこできることをやってます。 敷地内に前のオーナーの時に伐採された直径50-60cmで5-10mぐらいの丸太が20本ぐらい残されています。これを処理(薪に)したいのですが難しいことに気が付きました。知恵を貸してください。 チェーンソーは買ったのですが、伐採後時間がたっている木は硬くて切断に非常に時間がかかり難しいです。丸ノコもあるのですが、10cm程度までしか切れません。 重いので(100-200キロぐらいありそう)動かすことも困難です。 まずは動かして場所を整理したいと思います。 次に40cmぐらいに玉切りして薪にしたいと思います。 できるだけ費用をかけずに(費用を抑えて)どうすればよいのか、経験者の方、知恵を貸してください。
皆さんから、いろいろな回答をいただき大変参考になるヒントとなりました。 移動させるためにとりあえず吊るための、チェーンブロック用三脚を教えていただいた方をベストアンサーとさせていただきます。 また、別の切り口でも質問をするかもしれないので、またよろしくお願いいたします。
ベストアンサー
大木だと 細切れにしても 動かすのは至難の業ですね チェーンブロ戸三脚で吊り 下にレール式にして コロ入れて転がり、出して そこで切ることが良いと思います どうしてもだめならば ユンボ借りる 木を切る山師に頼むことです チェーンソーモ安いエンジン式では馬力もなく 刃が入らないですよ 1台では無理ですね2台は欲しいですね 葉の長さが短いほうで450,長いほうで600は欲しいですね それとチェーンの刃の目立てできないとすぐに切れなくなるので それも大事な作業ですね 油もくれておかないと そんな感じでできれば良いかと思います
1人がナイス!しています
チェーンブロック用三脚は、現実的と思いました。検索するといくつか出てきて、なるほどと検討しています。 1-1.5mの単管パイプがあるのですが、三脚ヘッドを買って、単管パイプを足にして使用できるのでしょうか。
質問者からのお礼コメント
単管パイプで使用することを前提とした三脚ヘッドが見つかりました。 とりあえずこれで吊ることができそうなので、さっそくやってみようと検討してみます。 ありがとうございました。 また、他の方からもいろいろな回答をいただき、大変に参考になりました。 ご回答をいただいた皆様にお礼申し上げます。
お礼日時:5/15 16:39