アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

土地と道路の高低差があって浄化槽からポンプアップしてる方教えてください。

土地 | 注文住宅686閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(2件)

停電しても長時間では不具合が生じるのは皆同じです。 1時間ぐらいまでなら問題ないでしょう。 ポンプは一応3000時間5年を基準にしたほうが良いでしょう。 性能は新品で1分で排水できるのが、すり減りなど劣化により5分もかかるようになるかもしれない。 1分なら3000÷365=8、2年。 5分なら3000÷365x5=1.6年。 中間をとると5年ですね。 実際は2台交互に稼働するので10年は持つことになります。 その間部品の劣化が有るので、7~8年が寿命でしょう。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

回答ありがとうございます。 わかりやすく教えていただきありがたいです。 そこまで気にしなくても良さそうな感じですね。 しっかり検討させていただきます! ありがとうございました。

ダブルポンプになっていますからそれほど問題ありません。停電の時は逆流しますがほぼ今の日本で長期の停電は問題ありません。ポンプ自体は5年くらいは持ちますが五年に一度くらいは変える必要があります。個人でも器用な人なら交換できます。ポンプ自体は一万円くらいで買えますから二台買って相互運転ですね。業者に依頼すると一度の交換で15万くらいかかります。電気代はほぼかかりません。増えてきたら動きますのでいつも動いてはいません。個人住宅ならそれほど心配はいりません。

回答ありがとうございます。 わかりやすく教えていただきありがたいです。 そこまで気にしなくても良さそうな感じですね。 しっかり検討させていただきます! ありがとうございました。