SR400 SR500について質問です。 質問が終了して追記できませんでした。 申し訳ありません。
SR400 SR500について質問です。 質問が終了して追記できませんでした。 申し訳ありません。 ゴールデンウイーク期間だったので独立行政法人 自動車技術機構に確認が出来なかった事と思います。 質問を上げなおしましたのでお手数ですが宜しくお願いします。 SR400 SR500について質問です。 質問1 1台目はSR400です。 SR400に500のクランクを換装してストロークアップしています。 これにより排気量399㏄からストロークアップして排気量を 499㏄に上げて構造変更済で399㏄で公認取得済みです。 このSR400公認車両のシリンダーの刻印(鋳出し)は 499㎤ではなく 399㎤ です。 このSR400公認車両のシリンダーの刻印(鋳出し)は 399㎤ ですが 排気量は499㏄です。 今年の車検は問題なく通りますか? ①通る場合は何故通るのか? ②通らない場合は何故通らないのか? ド素人でも判る様に解説をお願いします。 質問2 2台目はSR500です。 こちらSR500は構造変更されていません。 構造変更は済んでいない非公認車両です。 原動機型式 2J2 車検証の排気量 0.49ℓシリンダーの表示499㎤ の筈ですが何故かこのSR500についてるシリンダーの表示は 399㎤ に変更されています。 車検証は 499㎤ に対して ついているシリンダーの刻印(鋳出し)は399㎤ です。 100㎤小さい 表示になっていますが今年の車検は問題なく通りますか? ③通る場合は何故通るのか? ④通らない場合は何故通らないのか? ド素人にでも判る様に解説をお願いします。 今後の参考に残しますので発言にはご注意下さい。 *平日16時15分から17時15分ごろ迄しか電話が繋がりません。 独立行政法人 自動車技術機構に確認した人はいませんか? https://www.naltec.go.jp/ どちらの管轄の独立行政法人自動車技術機構でお聞きになった回答でも結構です。 東京でも大阪でも広島でもどこでき聞いた回答でも結構です。 自動車技術機構に確認された方からの回答をお願いします。 もしよければどこの管轄でお聞きになった回答なのかも記入をお願いします。 常識ある方からの回答をお待ちしています。
2人が共感しています
ベストアンサー
質問1 小牧で確認済みです。 構造変更してる車両が次の検査で通らないってことになる訳ないです。 通ります。 質問2 構造変更出来てないバイクは通りません。 小牧で聞いた話だと構造変更には該当しない言ってました。 全部ばらして証明になるそうです。 通らない。 貴殿の言われた内容が正しい。 そもそも排気量の刻印表示が100も違うのにそのまま通る訳ないでしょ。 おかしいんだから許してやって。 捏造した爺さんが悪いのは間違いないけど、そろそろ許してあげて下さい。 爺さん苛めても何も出ませんよ。 また異常な攻撃をされるのがオチ。
1人がナイス!しています
おかしいのがいるからこんな事になる。 確認した支局 中部、北海道、東北、北陸信州、関東、近畿、中国、 四国、九州、沖縄 日本全国、何処の支局で聞いても同じ回答だった。 興味があるSR400、SR500オーナーに告ぐ。 自身で所有しているSRの車検証の原動機型式、車検証の排気量 シリンダーに刻印された排気量、排気量刻印の有無 車検証の備考欄に原動機にかかる構造変更の記載の有無 この部分を至急確認した方が良い。 特に中古車で購入したSR、中部支局管内で登録、構造変更した車両、 車検証とシリンダー刻印排気量が一致していない、排気量刻印が削られて刻印がない車両 関東方面の関係した車両は特に要注意らしい。 今後、色々と問題視するらしいよ。 詳細は自分で電話して聞いおいた方が良いです。 詳しくは自分で調べて下さい。 おかしいのがいるので業務妨害ってここで異常な攻撃されたくないのでここ迄。
質問者からのお礼コメント
お忙しい中 自動車凝視絵法人に確認して頂きお疲れさまでした。 正しい情報の提供とご回答 有難うございました。
お礼日時:5/16 14:48