回答(6件)
頭金50万でローン約350万ですよね。多少値引きしたところで変わらないんじゃ?毎月42000円を5年も払い続けるのが無理あるような。そもそももっと安い車にしてはいかがですか?
NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
マツダ車のマツダコネクトの使いにくさと画質の悪さ、音質の悪さは我慢して契約ということで良いですかね? そこの前提があって契約をしないと後悔される方は多いです。 特に画面の縦方向が狭いのでノースアップで使われる方には使いにくいです。 見積もりについては画質が悪くて値引き金額ふくめてしっかり見えないので限定的な回答となりますが、オプションはこれ以上減らすのは難しいのでは? ETCはあった方が良いですし、最低限と呼べるレベルでしょう。 逆に下取り金額が安すぎますね。 事故車を売っても金属買取としてこれくらいの値段はつきます。 支払金額を減らすということなら、別のところでの買取を聞いてみても良いと思います。
目的は購入価格の低減ですか?値引き額の増加ですか? 見積もりを見るとディーラーが最初に出す見積もりの様なので、まずはこの見積もりについてしっかり詰める必要があります。いわゆる本気の見積もりではないですね。 その上でですが、値引きは基本的に3種類あります。 まずは車体本体価格の値引きです。これは最大割引金額がメーカー側で決められているので上記の通りディーラーの本気見積もりを貰えれば出てくる金額です。 次にディーラオプションの値引きです。オプションはディーラーの一番の儲けどころです。従って書かれている通りにオプションを外していくと値引き額はどんどん減っていきます。簡単に言うと儲けさせてくれる顧客にはそれなりの値引きを、儲けさせてくれない客には値引きしないと言う理論ですね。 最後に下取り金額の上乗せです。これは買ってくれそうな顧客に対してはここで調整してくれるケースも多いです。 で、最初の質問なのですが目的は購入価格の低減ですか?値引き額の増加ですか? 実は先日私も同車種(XDのAWDですが)を購入しました。12月契約の4月納車でした。ソウルレッド、BOSE付、アンダーガーニッシュ等オプションもたんまりつけて、パックDEメンテやコーティングも付けておりますが、支払い総額は正直あなたの見積もり金額+α程度でした。値引き額は色々なサイトで書かれている値引き上限を超えています。 これはディーラーとの付き合いが長い(CX7→アテンザワゴン→CX-5)と言う事もありますが、しっかりとパックDEメンテ等を付けてアフターでもディーラーにお金を落としている&ディーラーオプションをたくさん付けているので値引き要素が大きいからだと思います。 別にパックDEメンテが絶対必要とは言いません。目的(先ほどの質問内容)をはっきりしないと後々後悔すると思います。購入金額を落とせば値引きは期待できなくなるがそれでよいのか、少し価格は上がるが値引きを多くしてもらい車の装備を充実するのかをしっかり決めて臨んだ方が良いと思います。もし前者ならばオプションを必要最低限にするのが望ましいですね。
ID非公開さん
質問者2022/5/14 15:43