アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

ID非公開

2022/5/10 17:33

33回答

メルカリでの取引に関する質問です。 私が

メルカリ | 取引相手とのトラブル91閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

原則は 1.返品して返金を受ける 2.そのまま受取評価する のどっちかです。 傷がついていたことを報告して、相手から返品不要でキャンセルとか一部返金の申し出があればともかく、こちらから返品なしのキャンセルや返品なしの一部返金を求めると、ゆすりたかりと同じ扱いを受けます。 匿名取引であったとしても、返品返金という自分に利があることを通そうとすれば当然住所氏名の開示は必須と思います。 ひとまず画像撮影をして事務局に問い合わせの「トラブルがあった」から連絡をするとともに、出品者にも傷があったことを連絡して下さい。 必要があれば確認用として999万円とかで出品して画像を確認してもらわれたらよいかと(一応正規の方法ではありませんが、事務局もこれについて規約違反だ等とうるさく言わないようなので)。 返品返金に関して折り合いが憑かなければ事務局から何らかの提案(一部補償)等があるかもしれません(最近はないことも多いようですが)。

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

昔の物で珍しい商品なら出品者も返送不要とは言わないでしょうし、返品や返金を求めるのであれば購入者の名前と住所を出品者に伝えるのは必須になります。 匿名配送であっても関係ありません。 まずは事務局へ商品に問題があると、傷の部分を写真に撮って問い合わせをして、とりあえず自動取引完了にならないようにしてもらって下さい。 出品者へも商品の状態をお伝えして、事務局へ問い合わせ済だとご連絡ください。

まだ、評価はしてないんですよね? 出品者と事務局には連絡しましたか? 事務局には画像も送れますので、缶バッジの状態をみてもらう、また、同時に確認用として高額で出品者にも缶バッジの状態を見てもらうなどのことはしましたでしょうか? 出品者が、状態を見ても返品不要と言うかもしれません。(返品不要を強制はできませんが) 明らかに出品者の梱包不備ですが、もしかすると、補償の提案が事務局からあるかもしれません。 とりあえず、相談から初めてみてはいかがでしょうか?