ベストアンサー
3・4・5月ではなく、4・5・6月の平均です。 それはそれとして、 もし、それを3ヵ月の給料の支給額だとすれば、平均は27万円(=(26.5+27.5+27)÷3)です。 すると、等級は21(18)等級で標準報酬月額は28万円です。 平均が27万円なのに、なぜ標準報酬月額が28万円になってしまうかと言うと、標準報酬月額が27万円になるためには、平均が27万円未満でないといけません。27万円になってしまうと標準報酬月額は28万円になります。 なので、6月の給料は27万円未満にするか、30万円未満にするかです。 ◆27万円未満にすれば、標準報酬月額は26万円で20(17)等級で、 ◆30万円未満にすれば、標準報酬月額は28万円で21(18)等級です。 健康保険や厚生年金の保険料は、加入している健康保険組合や会社に年金基金があるかどうかによって多少変わりますが、 ザックリなら、1等級上がると、 ◆厚生年金の保険料は、料率が9.15%ですから、 月額で1、830円(≒20、000×0.0915)上がります。 年額なら、およそ21、960円(=1、830×12)です。 ◆健康保険の保険料は、年齢が40歳未満なら、料率はおよそ4.9%ですから、 月額で980円(≒20、000×0.049)上がります。 年額なら、およそ11、760円(=980×12)です。
ID非公開さん
質問者2022/5/14 17:03