喫茶店でコーヒーが無くなった後の滞在時間でマナー違反にならないのは何分までですか? 私は飲み物を飲むのが早くて頑張って伸ばしても10分が限界です。 ストローで飲むものなら3分も持ちません。
喫茶店でコーヒーが無くなった後の滞在時間でマナー違反にならないのは何分までですか? 私は飲み物を飲むのが早くて頑張って伸ばしても10分が限界です。 ストローで飲むものなら3分も持ちません。 美味しく飲みたいのでちびちび飲むことは考えられません。 カップが空になったら店員さんに下げられますし、テーブルが開いた時点で席を立ったほうがいいのでしょうができる限りそこに滞在したい気持ちがあります、すぐ飲み終わった後も席を立たないとしたら何分が常識の範疇ですか?
1人が共感しています
ベストアンサー
店の混み具合によっても違います。 外で入りたい人が待ってるような混んでる時間なら飲んだらすぐに出た方が良いと思います。 ちなみに、私の田舎の喫茶店…長時間居座っていると2時間くらいすると日本茶が出てくる。それでも帰らないと…3時間くらいたつと奥から掃除機の音が聞こえてくる…単なるウワサ、都市伝説かと思っていたら、高校生ののとき、実際に友達と居座ったら本当にお茶が出てきて、その後掃除機の音が…追い出しは事実でした(笑)
質問者からのお礼コメント
皆さんの意見全て参考になりベストアンサー悩んだのですがこちらのエピソードが面白かったので今回はこの答えを選ばせていただきます。
お礼日時:5/26 1:23