suさん
2022/5/12 7:55
19回答
28歳夫婦 子なし(妊活中) 年収 夫580万 妻400万 ボーナス抜いた 月の手取りは42万ほどです。 家賃 6万 奨学金 3万5千円 車のローン 3万 を
28歳夫婦 子なし(妊活中) 年収 夫580万 妻400万 ボーナス抜いた 月の手取りは42万ほどです。 家賃 6万 奨学金 3万5千円 車のローン 3万 を 住宅の購入検討しており 今検討している住宅だと 月の借入返済が 住宅ローン 12万 奨学金 3万5千円 車のローン 3万 計 18万5千円 となりそうです。 ボーナス支払いは 奨学金10万✖️年2回のみ 家計簿だと今と収入が 変わらなければ年間200万 貯金できる計算。 子供ができて 産休、育休中は、50〜100万の計算です。 旦那は来年昇進し、年収100〜200万 上がる予定です。 厳しいでしょうか?
家計、節約・953閲覧・25
ベストアンサー
産休前は世帯年収1,200万くらいで復帰後は800万程度に落ち込む計算(今年から復帰しました)、住宅ローンはペアローン6,000万(折半)の月15万返済です。子供が2歳と1歳の2人います。 厳しい意見もあるようですが、我が家はそれほど贅沢さえしなければ十分やりくりできます。年一の帰省とたまの贅沢なご飯くらいは余裕です。住宅ローンを組む前は年200万くらい貯められたのと、私(妻)の独身時代の貯金が600万ほどあったことが後押しにもなってますが、今は低金利なので全額ローンを組んで、そこまで生活も厳しくないのが現状です。 私は次男を妊娠中に建築請負契約して、出産してから家の建築が始まりました。確かに障害を持っているかどうかは分からないところですが、うちは以前は社宅に住んでいていずれは出ていかなければならなかったので、住宅ローン控除が13年で低金利のうちに家を建ててしまいたい,という一心で建てました。育児もそうですが、なるように頑張るしかないと思います。 私はローンを組んだ時点で定年まで正社員勤めする意思を固めたので、同じ気持ちであれば問題ないと思いますよ。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんのご返信ありがとうございます。 わたしも定年まで働く覚悟を決め、 頑張ってみるとこにします! ありがとうございました!
お礼日時:5/24 8:13