回答(7件)
保険代理店です。普通は1日でも保険料はすこし高くなります。翌日変更してももちろん差額でます。 また裏技ですが私の某保険会社は当日の手続きは夜間8時ころまでなら運転者限定なしから運転者本人限定に変更可能です
「個人経営に近い車屋さんなので、万一に備え、自分の保険が適用されるようにしておいた方がいいかなと思って質問しました。」 ほかの回答にもありますが、業者ならそれなりの保険に入っているでしょうし、入っていなければ、車屋さん個人の任意保険の他車運転特約を使ってもらうか、自費で修理してもらいましょう。 「例えば、夏休みの1カ月だけ運転者限定なしにすることもできるのですか。」 これはどういったパターンを想定していますか? 夏休みということはお子さんが運転するということでしょうか。 別居の未婚のお子さんなら、帰省時に運転しても保険契約時の年齢制限は適用されません。ただし、本人限定とか配偶者限定にしてあると、もしもの時に保険を使えないので、家族限定にしておくという方法もありますし、一定期間だけ運転者限定を外すこともできます。 家族限定は保険会社によっては設定がないこともあります。 うちは、子供が夏冬休みに帰省してくるので、年中、配偶者限定を外しました。 その都度、外すのは面倒ですし、年間を通してもそれほど上がらなかったので。 あと、帰省時に毎日、運転しないなら、1日保険です。
ID非公開さん
質問者2022/5/12 18:25
ありがとうございます。 子供ではなく、友達です。 夏休みに友達と自分の車で出かけて、運転を代わってもらった時に事故になると面倒なので。ワンデー保険や友達の親の他車運転特約に入っているから安心と思っていたら、実は入っていなかったとなると友達関係も危なくなると思うので、念のためです。
出来れば、補足又は再質問して下さい。自宅又は駐車場への納車を業者が行うので、万が一の事故に備え、その補償をしたいという意味ですか???ご安心下さい。ディーラー(業者)は、自動車管理者賠償責任保険(車両賠償保険)及び販売用自動車保険に加入しているので、補償されます。質問者のケースでは、納車日当日から有効になるように、自動車保険において、車両入れ替え又は納車の手続きを行って下さい。 以上、ご参考まで
ID非公開さん
質問者2022/5/12 18:19
オークションで落札した自動車を陸運局で名義変更して引き渡してくれるサービスです。ディーラーを退社した人が個人でやっているようです。おそらく保険には入っているとは思いますが、名義変更直後に事故では悲しいので、念のためです。
ID非公開さん
質問者2022/5/12 13:10