ID非公開さん
2022/5/12 14:08
5回答
大学編入したいです。 真剣に考えています。拙い文章ですが許してください。
大学編入したいです。 真剣に考えています。拙い文章ですが許してください。 一浪して大工大の情報科学部に今年から通っています。もともと自分は,小中学生頃から勉強に目覚め,成績はかなり良かったです。高校入試は,定員40人の理数系のところには落ちましたが(推薦),兵庫県で一番の公立高校に合格し通っていました。しかし,高校二年あたりから色々あって勉強をほとんどしなくなり,定期テストは偏差値50くらいとかなり落ちこぼれました。定期テストの偏差値が50といっても,徹夜で勉強していただけなので二次力は全く無く,現役で旧帝を受けましたが(私立は受けませんでした)見事に落ち浪人することになりました。旧帝を受けたとありますがこの頃の自分は,勉強をしてないけど,なんとかなるやろと調子に乗っていました。そんな学力はありません。予備校に通いたかったのですが,親としょうもないことで喧嘩をしてしまい,色々あって宅浪することになってしいました。(自分が高校時代勉強をしなくなったのは親とあまり仲良くなかったのも関係しています)予備校に通えなくなってしまい,やる気が皆無になってしまい勉強を全くしませんでした。(一年を通じて30時間もしてないと思います...)親には勉強していると言っていましたが,模試は私をどん底に落としました。過去の自分を振り返ってしまい,病みました。模試を受ける時パニック状態になってしまいます。そんな感じでは関学,立命,大工大,地方国公立を受けましたが大工大以外は全落ちしました。(大工大は親が共通利用で出願して受かりました)(高校時代にpythonに触れていて,プログラミングに興味があるので情報系のことができる大学を受けました。) 本題に入ります。結果として大工大に通い始めたのですが,今になって急に勉強のモチベーションが上がりました。パソコンを触るのが好きなので,大学の勉強が楽しいです。しかし,一年に受ける科目のシラバスを見て,かなり焦っています。例えば,プログラミング(c演習)は一年の後期からで超初歩的なことしかしません(独学でとっくにやってます)専門的なことはこの一年であまりできません。また,数学・物理・英語も授業ペースがかなり遅く,物理に関しては速度・加速度を三コマもやっています...(決して大学を馬鹿にしているわけではありません)レベルの高い環境で勉強をしたいので関関同立や国公立の編入を考えていますが、調べてもいまいちわかりません。今の大学の授業だけで編入はできるのでしょうか。国公立でおすすめの編入先とかありますでしょうか。(神戸大の情報知能とかに興味がありますがまだ自分には早いと思います)編入に関してアドバイスをお願いします。厳しい意見でも大丈夫ですが編入に関係ないもの,自分で調べろ等(不安なので皆さんの意見が聞きたいです)の回答のはやめてください。よろしくお願いします。 補足 情報系でお願いします
1人が共感しています
ベストアンサー
本当の勉強っていうのは貴方も理解してると思うけど自主的に知りたいという欲求が原動力であり身につくもの。 事実、独学で勉強している内容を大学の授業でやってて面白くないんですよね。 今まで興味があるものについて独学で学んできた様に今からも同様継続すればいいだけの話。取り合えず編入しないで今の学校でいい成績で卒業する事。 それから必要であれば好きな他の大学院に行けばいい。
7人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
みなさん本当にありがとうございます。本当は全員にコメントしていのですが、諸事情により控えさせていただきます。最初に回答をくださった方をBAさせていただきます。 大学だけの勉強だけでは物足りないので他のところで勉強をして自分を磨きたいと思います。編入を視野に入れて勉強を頑張ります。相談できる人がいなくて困ってましたが助かりました。本当にありがとうございます!
お礼日時:5/15 20:18