子どもの視力回復に力を入れている眼科さんを教えて頂きたいです。
子どもの視力回復に力を入れている眼科さんを教えて頂きたいです。 小学2年生になったばかりの男の子のママです。子どもの視力が小学校入学して急激に下がってしまったようで、 小学校眼科検診ではBランクの0.7〜0.9の結果でした。 赤ちゃん時代から斜視の疑いがあったので今でも獨協大学病院眼科に年に1回通っているのですが、その際に「ミドリンM点眼液0.4%」という目薬をもらい毎晩1滴だけ点眼しています。 ただ、その目薬は視力回復ではないみたいです。 ネットで調べていると、「低濃度アトロピン0.01%」が出てきたのですが、上記ミドリンM点眼液0.4%とは違うのでしょうか。 もし、回復出来る目薬など方法が何かあれば知りたいのですがオススメの眼科さん教えて頂きたいです。 場所は越谷市なので関東圏内でお願いしたいです。 斜視なのですが今の時点では問題なく様子見と、なっています。 TVは見ますが、ゲームや携帯などは一切やっていません。 ただ、読書が大好きで気付くと2時間とか平気で読み続けていたのですが、目が悪くなったと分かってからは30分に1回は数分間ですが目を閉じるように言っています。 外遊びは週に3回くらいで公園に行きます。 家は狭いため近くばかり見てしまう生活です。 細かい字を見るときに何故か左目を閉じて右目だけで見る癖があります。 どうぞよろしくお願いします。
コンタクトレンズ、視力矯正 | 目の病気・1,645閲覧
ベストアンサー
片眼で0.7でも両眼なら1.0なのが普通ですが、もしかしたら両眼で見る方が視力が低いのではないでしょうか? それは間歇性斜視かも知れません。 両眼で見ると物が二つ見える「複視」があって両眼視力を下げている気がします。複視があるかどうかは本人では分かりません。生まれた時からそれが当たり前ですから。 ミドリンMは毛様体筋やチン帯、水晶体の緊張を解く散瞳薬ですが、近視に効くと言われます。これは仮性近視の防止薬ですが、おそらく仮性近視ではないと思います。 市役所へ「小児眼科をお教えて下さい」と訊けば、学校医になっている子供専科の病院を教えてくれます。非常に数が少ない(県内に1施設のところもあります)から、先ずご確認下さい。小児科でも眼科でもなく、小児眼科で16歳以上は診てくれません。 複視を無くすメガネを処方してくれると思います。
1人がナイス!しています
ありがとうございます! 間歇性斜視というのは何て読むのでしょうか? 調べてみたら、私の子どもの目の症状とよく似ています。 この間歇性斜視と複視はどういう関係があるのでしょうか?間歇性斜視だと、複視になっているということなのでしょうか? 子供に聞いてみたら、細かいものを見る時に片目を瞑るのは片方が邪魔になるから?だと言っていました。 おそらく仮性近視ではないとおっしゃって頂きましたのはどうしてなのかも知りたいです。 週明け、月曜日に市役所に小児眼科を聞いてみます。 色々と教えて頂きありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
あの後もう一軒、有名な眼科さんに行きました。するとやはり斜視があり複視に関しても本人が二重に見えてないと言っていても複視の可能性十分あり得るとの見解。視力は片目0.8と0.9で両目1.2で、獨協大学の0.3は誤診でした。自宅でも出来る斜視と複視トレーニングと、近視抑制マイオピンとwokを始めます。色々と教えて下さり凄く参考になりました。いくつか病院に通ってみて良かったです。ありがとうございました。
お礼日時:5/21 23:03