良く知恵袋で文章の間違い(文字の変換)などで指摘する方おられますが、 そんなこと求めてないんですが、独りよがりですかね。性格悪いんですかね?
良く知恵袋で文章の間違い(文字の変換)などで指摘する方おられますが、 そんなこと求めてないんですが、独りよがりですかね。性格悪いんですかね?
Yahoo!知恵袋・507閲覧
ベストアンサー
性格が悪いのではなく、想像力が無いのか頭が悪いんだと思います。 ミスの指摘は多かれ少なかれされる側の気分を害するものです。 なのに自分の正義(間違いの指摘は正しい)を相手に押し付け、物事が改善だけに向かうと思い込んでいる。 >どなたかに質問するのに失礼の内容に誤字脱字は気を付ける物 と書いておられる方がおられますが、それは本人が意識すべき事です。 フォーマルな場ではその場でマナー違反を指摘する事もマナー違反。 カジュアルな場ではマナー違反を指摘する事は無粋であったりもします。 ここで回答している人は総じて問われている内容がわからない人が実に多いと思います。(もちろんエスパーレベルに話を理解して返答される方も大勢おられますが)
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たわいない事に反響が多く戸惑ってます。 貴方のご意見をベストとさせていただきます。
お礼日時:5/19 22:05