もう状況は挽回できないでしょうか? 長文失礼致します。 20代後半の婚活中、女性です。 先日、マッチングアプリで3回出会った方に告白していただきました。
もう状況は挽回できないでしょうか? 長文失礼致します。 20代後半の婚活中、女性です。 先日、マッチングアプリで3回出会った方に告白していただきました。 告白自体は2回目にお会いした時にしていただいていて、私も素敵な方だと思っていたのですが、まだまだ知らない所もたくさんあると思い、 『もう少しあなたの事を知りたい』という理由で待っていただいておりました。 ですがちょうど先週、ふと、 『お相手が忙しいことによるコミュニケーション不足ですれ違いが起きないか』 ということが気になり、その旨を長文で送ってしまいました。 内容としては 『忙しくても、時間のある時にどれだけ思いやった行動を取れるかが大切』 『もう少し連絡をとりたいと思っている』 『けれど忙しい貴方を見ていると、そういったことを思うことすらワガママに思えて、我慢してしまう⇒すれ違いが心配』 ということです。 (毎日1通連絡のペースでした) そして、彼から数日時間をくださいと言われて来たお返事が、要約をすると 『気持ちを伝えた立場ですが、ごめんなさい。自分としては、今までよりもは連絡を取るようにしていたけれど、これでも不満があるのであれば、〇〇(私)が心配していた部分は、期待に添えない。このような意見になり申し訳ございません。』 とのことでした。 私は、彼が自分に惚れていることにうぬぼれて、軽はずみな発言をしてしまったことに気付きました。 不満を言ったら、改善に向けて努力してくれると思っていました。 彼の理想の連絡のペースも知らず、毎日連絡していた事がとても有難い事だと感謝できなかった自分がとても悔しいです。 私は1日3通ほどやりとりできるのが理想ですが(と言っても私もLINEが苦手で、1日1通の時も多々あります) 以前お付き合いしていた7年間付き合った遠距離の彼は、通常のペースが10日に1度、忙しい時は1ヶ月に1度のお電話のみだった時もあるので(別れた理由は連絡の頻度が原因ではありません)、この点に関しては、歩み寄りが可能な部分でした。 直接話し合えば、誤解もすぐに解けて解決できる問題だったのに、こんなことになってしまってとても残念で仕方がありません。 彼のお返事に対しては、 『私が貴方のことを勘違いしていたこと(最初は連絡のペースが1日数回だったので、それが彼の普通だと思っていた)』 『もてる限りの時間を使って連絡を取るように努力してくださったことへの感謝』 『連絡が少ない人とも長く続いていた経験もあり、単純に、"連絡が少ない=不満"ということにはならない』 『せっかく価値観がとても合うのに、LINEで勘違いしたまま終わってしまうには悲しいので、もう一度お会いするのはどうか』 ということを伝えました。 彼のお返事は、翌日に『文章をまとめるので、明日には追って連絡します』と連絡が来ましたが、それから3日ほどお返事が来ません。 私のLINEのストーリーは毎回必ずチェックされています。 (本当に忙しい方で、普段ストーリーを見るような方でもありません) 悲観的なストーリーはあげないようにしていて、毎日たくさんの方に囲まれて楽しそうに笑っている動画や、仕事(メディア関係ではありません)で活躍している写真や動画、他人からサインを求められたり、ファンの方からお手紙をいただいている写真などをあげたりして、キラキラ・たまにお茶目なストーリーを意識していて、ストーリーを通して私なりに彼にアピールをし続けているつもりです。 現在、私が出張中なのもあり、 『〇〇忙しそうだし俺も忙しいから返事は後ででいいや』 と思ってくれてるのかな?と つい楽観的に考えたくなってしまいます。 考えれば考えるほど、どうしてあんなことを言ってしまったのか、理解不能になります。 『魔がさした』とはこの事だな、と思いました。。 どうしてもこの状況を挽回したいのですが、やはり難しいでしょうか( ; ; )? とても気の合う方だったので、なんとか1度、直接話し合う機会くらいはいただきたいのです。。。 長くなり申し訳ありません。 こんな情けない質問で申し訳ありませんが、意見どうぞよろしくお願いいたします( ; ; )
恋愛相談、人間関係の悩み | 恋愛相談・1,223閲覧・100
ベストアンサー
付き合ってもいないのに、付き合ってからの不安を吐露されるとテンションは下がると思います。 付き合ってからこそわかる人柄もあるし、すれ違いをどう修正していくのかも恋人ならではの力量の見せどころですから。 (もちろん、そこで合わずに縁がなかったとなる場合もありますが) キラキラアピールは、恐らく「俺が居なくても(俺が返信を真面目に考える間もなく)充実していそうだから、そんなに真剣に考えてないのかな?」と言う印象に映ってるのではと感じました。 付き合っていた人が別れてからキラキラアピールをするのは「俺or私が居なくてもこんなに充実してるなんて…寂しい…やっぱりこんな素敵に暮らしてる人ともう一度やり直したい」と思うことはあるだろうけど、付き合っていない人と仲違いすると「もう吹っ切れたんだな」とか「別に自分が居なくても何とでもなるんだな」とか「そんなに考えてないのかもな」という印象を与えると思います。
1人がナイス!しています
ご回答いただき誠にありがとうございます! ご回答がとても腑に落ちました。 ポジティブで向上心が高い熱い女性が好きとのことだったので、そのようなストーリーを意識してしまいました... ( ; ; ) 楽しく充実、笑顔で人生最高!というような態度で仕事をしているように見せて、本当は仕事中も彼のことを考えて内心落ち込んでいます。。 私からはもう何も打つ手がないですかね??
質問者からのお礼コメント
皆様、ご参考になるようなご回答をくださり誠にありがとうございました(^^)✨ 正直ここまで沢山のアドバイスを頂けるとは思いませんでしたので、嬉しい限りでございます♥ 残念ながら該当の彼とは、関係の継続が難しいようではございますが、潔く次に進み、この経験を活かして良い関係作りの糧にしたいと思います☺️ ベストアンサーは、的確な意見、早いレスポンス、寄り添いを感じられたnoe様に送らせていただきます♥
お礼日時:5/22 1:32