今の朝ドラの「ちむどんちん」の第一週の話に、主人公が小学生?の時に、食卓に並べて食べる直前だった豪華な?魚料理を、主人公のお母さんの提案で、貧しいよその家に全て持っていったらしいですね(「若草物語」の
今の朝ドラの「ちむどんちん」の第一週の話に、主人公が小学生?の時に、食卓に並べて食べる直前だった豪華な?魚料理を、主人公のお母さんの提案で、貧しいよその家に全て持っていったらしいですね(「若草物語」の オマージュだそうです)。 私は、ドラマの時代設定の時で言うと、高機能自閉症当事者です。 本編は観てないですが、私が主人公の立場なら、例え他のみんなが全て持っていくことに賛成しても、「絶対やだ!お刺身食べたい!せめてお刺身だけは残しといて!」とかって駄々こねると思います。アラサーの今でも。 主人公の当時の年齢の時(高学年相当かと)なら余計にそうかもです。 皆さんが主人公の立場なら 一、素直に従う 二、不満を持ちながらも従う 三、「絶対やだ」などと駄々をこねる 四、その他または不明 のうちどうしますか?