xiaomi 11t proを使用しているのですが通常モードの写真と108MPの写真を見比べても何も変わらないどころか通常モードの写真のほうが小さい文字が読みやすかったりもします。
xiaomi 11t proを使用しているのですが通常モードの写真と108MPの写真を見比べても何も変わらないどころか通常モードの写真のほうが小さい文字が読みやすかったりもします。 exif上ではちゃんと解像度が上がっていることになっています。pcにusb接続で取り込んでも写真の解像感はかわりません。 なにか設定などがいけないのでしょうか。 それともそんなものなのでしょうか
ベストアンサー
通常モードのほうが画質がいいから、通常モードなのです。 Galaxyなどの他の1億画素搭載機種も、標準では1200万画素程度での撮影が標準です。 画素数が大きければ高画質というわけではありません。 逆に画素数が多すぎると光を十分取りこめないため、低画質になってしまいます。 平時は画質を確保するためピクセルビニングによって1000万画素程度で撮影し、望遠時に高解像度を活かして解像感を確保しています。
Pixel 6やAQUOS R7も約5000万画素のカメラですが、標準ではピクセルビニングによって1000万画素程度での撮影となっております。 高画素は望遠時に活用です。
質問者からのお礼コメント
結局1憶画素は体感できなかったのですが正直どうでもよくなってきたので気にしないようにします。 ありがとうございました
お礼日時:5/29 11:44