エアコンについての質問です。 単相100v20Aのエアコンの取り付けなのですが、
エアコンについての質問です。 単相100v20Aのエアコンの取り付けなのですが、 現在、我が家は110v20Aまで対応のブレーカーでエアコン専用回路を取っています。ただし、VVF2芯1.6mmの電線です。 許容電流の問題からしても取付けは不可でしょうか? また、そのエアコンを取り付けるのであれば125v20Aのコンセントに交換しなければいけないのですが、2.0mm以上の線を刺すようにと書いてあるので、1.6mmの線を刺してはやはり火災の問題等があるのでしょうか? 賃貸なので新たに線を通し直すことは現実的ではありません。200v電源を取ることも出来ません。 答えていただけると有難いです。 参考までに * 消費電力: .暖房時: 1480W (最小値150W〜最大値2000W) .冷房時: 1240W (最小値180W〜最大値1550W) * 電源: 単相100V 20A / コンセント形状: IL型
エアコン、空調家電・137閲覧
ベストアンサー
販売施工して居ります、ブレーカー盤は単相2線式ですか? それとも単相3線式ですか 単相3線式ならば 電圧切り替えと コンセント200V用に入れ替えれば問題なく取り付けできますが 100V仕様の14畳エアコンは伝承日する割に効き目は悪いです 単3ならば賃貸でも200Vエアコン取り付けできるので 効き目の違いもあるので 出来れば200Vお勧めします それと16ミリの電線だと許容電流は19Aです 全開モードで使わなければ間に合います 熱くてすぐに冷やしたいときも少し抑えめで運転させれば何ら問題ないですよ 今はインバーター機種なので運転時は電気消費しますが ある程度冷暖房効けば 消費電流は落ちるので 少し気にしながら使えばよいですね それとできれば他社エアコンのほうが良いですね
質問者からのお礼コメント
すでに見た目でこのエアコンを購入していたのですが、冷房運転だけなら20Aに到達しないそうなので暖房時に気をつけるということで取り付けまでしました。全開で動かさないということを再確認させて頂けたこの回答を今回はBAとします。ありがとうございました。
お礼日時:5/22 0:18