離職票や源泉徴収票についてです。よろしくお願いします。 4年ほど勤めた会社を4月末で退職致しました。
離職票や源泉徴収票についてです。よろしくお願いします。 4年ほど勤めた会社を4月末で退職致しました。 そこの会社は源泉徴収票が必要な時に言ってくれれば発行してくださるということで、5月1日から新しい会社へ就職いたしましたが、2週間で退職することになりました。 新しい会社では前職の源泉徴収票の提出はまだ求められておりませんでした。 雇用保険、年金手帳は提出しました。 現在、次の就職先が決まっていない状態なのですが、離職票は2週間で退職した会社からもらい、源泉徴収票はどちらからももらえばいいでしょうか? また年内に再就職する際はその会社に源泉徴収票を2枚提出すれば良いでしょうか? 再就職できなかった場合は自身で源泉徴収票2枚を確定申告すればいいでしょうか? 調べたのですが同じような事例を見つけることが難しく、すみませんがアドバイスいただけたらなと思います。よろしくお願いします。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/15 17:26
4月に退職した会社 A 現在の会社 B Aから源泉徴収票をもらってください 会社は 退職後1月以内に交付しなければならないことになっています 離職票をもらってください 失業手当の手続きをするのなら 前職の雇用保険を通算するために必要です Bから 雇用保険証と年金手帳を返してもらい 源泉徴収票をもらってください 離職票をもらってください 会社は 雇用保険への加入資格があっての採用なら 1日でも就労すれば雇用保険に加入させなければなりません 次の会社 C に就労するときは A B からもらった源泉徴収票を提出すれば C では A B C の合計で年末調整をしてくれます 次の会社に就労しなかったときは A+Bで確定申告が必用ですが 次の一つに該当するときは 申告をする義務はありません ① 合計した収入金額が103万円以下 ② 合計した収入金額が150万円以下 給与から引かれた所得税があるでしょうから 確定申告をすれば ①の場合は 引かれた所得税の全部が返ってきます ②の場合は 引かれた所得税の一部が返って来るか 追加で納税になります 申告するのは任意です
質問者からのお礼コメント
丁寧にアドバイスいただきありがとうございました!
お礼日時:5/16 7:47