accessについて知恵をお借りしたいと思います。
accessについて知恵をお借りしたいと思います。 accessを複数人同時に使っているのですが、後の方に開く人の動作が重くなったりします。例えば、フォームにフィルターをかけて抽出したものを、レポートで表示するのですが、結果の表示時間が人によって極端に差が出ます。どうにかして解決する方法がないかご教授いただけないでしょうか。 現在の環境として、ネットワークフォルダにテーブルデータを入れたバックエンドのaccdeを配置しており(金銭的な問題でサーバーを配置したりとかはできないです)、各利用者にクエリ 、フォーム、レポートの入ったフロントエンドのaccdeを配置しています。利用者は20名程度で、主にデータの閲覧、フィルター、レポートの書き出し、データの出力等に使い、データの編集はほぼないです。また、全員同時に使っております。 テーブルデータをローカルにして定期的に同期すれば即解決するのですが、セキュリティ上の観点から、テーブルデータはなるべくフロントエンドに保存されないようにし、リンクテーブル接続しています。 クエリは選択クエリのみで、基本はボタンクリックのvbaです。 よろしくお願いします。
Microsoft Access | Visual Basic・169閲覧・100
ベストアンサー
Accessの利用想定人数は5人程度です。 それ以上の利用自体が推奨されていません。 フロントはAccessでバックエンドはSQLServerやMySQLなどでの利用であればある程度快適に利用できると思います。 費用をかけたくないのであれば、SQLServer Expressの利用をおすすめします。
ご回答ありがとうございます。常時稼働しているパソコンが無いので(導入もできないんです…)そもそもサーバーの導入ができないんです…パススルークエリとかもやりたいんですけどね…
質問者からのお礼コメント
みなさまとても勉強になりました。SQLサーバーなどの将来的な可能性を教えていただきましたので、僭越ですがベストアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。
お礼日時:5/22 17:10