ID非公開さん
2022/5/16 3:31
1回答
今年40歳になる既婚者・正社員フルタイムワーキングマザーです。独身時代に取得した国家資格を用いた仕事に従事し今年で18年目。
今年40歳になる既婚者・正社員フルタイムワーキングマザーです。独身時代に取得した国家資格を用いた仕事に従事し今年で18年目。 同僚にも恵まれ、日々充実しているのですが、高校時代に親から大反対され泣く泣く諦めたパティシエの夢がやはり諦めきれずにいます。 高校当時、製菓学校への進学をあきらめ工学部で学びましたが、やはり元来より手先を使った細かな作業や表現することが好きであること、また進路を諦め20年余り余暇にお菓子作りをしている時間に非常に幸せを感じながら生きてきて、改めて「パティシエになりたい。一度しかない人生、諦めたくない」という気持ちが湧いてしまっており、真剣にパティシエを目指し将来的にはささやかな小さなお店を自宅を改装した一角で開けたらと思っています。 年齢や体力的な問題から正社員は難しいこと、過去の他の方の類似質問等で拝見し離職も多くお菓子のように甘くない世界だと存じております。 しかしながらどうしてもなりたいので ①製菓学校で製菓衛生師の資格を取得 ②色々と学ばせて頂けそうなケーキ店に修業としてパートで入る ③学べることを数年しっかり学んでから、個人で独立 というプランで考えています。独立時の年齢については47歳ぐらいまでにはと考えています。 Q1.この計画は現職のパティシエ・パティシエールさん・製菓関係の方々から見て、無謀なものでしょうか? ※ちなみに万一、開業してダメだった場合でも現職が独立可能な国家資格であり、また実務経験も20年近くはあるので今の業界に戻れば仕事に困ることはない状況です。 Q2.オーナーとして実際に小さなお店を開業されている方。店舗を出された際の開業資金はどのぐらいで見積もられ、実際はどのぐらいかかりましたでしょうか? 周りにパティシエ・パティシエールがおらず、上記の計画が無謀なのか、開業資金も一般的に言われている金額で用意して足りるものかが分からずにおります。 真剣に悩んでいますので誹謗中傷はご遠慮ください。返信は日中仕事なので16日夜間以降になります。どうぞよろしくお願い致します。
菓子、スイーツ・41閲覧・500
1人が共感しています
ベストアンサー
製菓衛生師も大事ですが、食品衛生責任者は必ず取ってください。 ちなみに製菓専用の機械は調べればわかりますよ。全部揃うとなれば、新品で家建設の半分はいる可能性も…中古は大量に出るそうですが、それをちゃんと使いこなせるか…ですね。 それだけの資金があって、ある程度の銀行の融資があればできないわけではないので。 ささやかと言うならば、今の御時世なので、通販で「一日一個を丁寧に」のほうが毎日仕事ができますよ。(考え方にもよりますけど) ケーキ屋って大抵はささやかですよ。クリスマスを除いて… だから、メーカーはイベント毎に営業が廻って大量生産なんですよ。
ID非公開さん
質問者2022/5/16 21:19
お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。 まだまだ諸々と調べ、必要な行動を確認している段階でしたので食品衛生責任者の資格・製菓用の機械を揃える件についてのアドバイスも非常にありがたいです。 また通販で「一日一個を丁寧に」継続していく方法は、私の思考にはなかった考えだったので非常に学びになり、また私が目指す方向性と自分の性格に沿った売り方のようにも感じました。 業界にいないと分からないことをご教示頂き、本当にありがとうございます。お伺いしたことも含めて、必要なことを今一度ブラッシュアップしていきたいと思います。 親身なご回答を賜りまして本当にありがとうございました^^
質問者からのお礼コメント
必要なことを詳しく、また販売についてのアドバイスまで頂きましてありがとうございました。ご回答1名でいらっしゅいますが、実現するにあたり必要となることを明確にご教示頂きましたぐたぐた様をベストアンサーとさせて頂きます。 年齢を言い訳にせず、しっかり計画を練り進めていけたらと思います。 この度はありがとうございました。
お礼日時:5/16 21:22