シュタイナー教育は、現在も有効ですか?それともデジタル化した現在では流行りませんか?
シュタイナー教育は、現在も有効ですか?それともデジタル化した現在では流行りませんか?
ベストアンサー
本当にシュタイナー教育は時代の流れに逆行しているかの様な教育ですよね〜 AIもどんどん進化していくしね〜 小学校によってはタブレットを入学した児童に配布される時代です。 だけれども、それじゃあ、何故シュタイナー教育が創立以来103年目になり、世界中に1100校以上、自然発生的に生まれて行くのか?ですよね。 この10年間で日本にあるシュタイナー学校の中の一つは80人台だった全校生徒が140人台になり、又、10年前にはまだなかった学校が今は3つかな?増えましたし、今、生み出す為にと奮闘されているコミュニティも幾つかあります。 シュタイナー教育は人智学を基本にそれぞれの国や地域に即したオリジナルのカリキュラムも取り入れながら教育されていく様ですし、アイデンティティ(自分は何者かとかね)がしっかりと育つ教育でもあります。 デジタル化、画一化されたものがヨシとされる時代じゃなくなると思う人々が増えてるって事かな?と。 今、オックスフォードやハーバード大学を筆頭とした超一流と言われている様な世界に名だたる大学もバカロレアを採用している事を思えば、バカロレアで求められている以上のものが獲得出来るであろうシュタイナー教育は、これからの教育が目指す最先端の教育であると感じた人が求めるものの1つだと思います。 回答になっているのか?謎ですが。。。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。
お礼日時:5/20 10:22