沖縄の住民が自分たちは日本人だと意識するようになったのはいつの時代からですか?
沖縄の住民が自分たちは日本人だと意識するようになったのはいつの時代からですか? 明治政府が沖縄を正式に日本の領土としてからで、それまで薩摩藩に支配されていて復帰前の米軍占領に近い時代が長く続いたのでしょうか?独立国あるいは中国の属国であった時代のほうが長いので今でもそう思っていて日本に無理やり占領されていいるのだ、と思っている人たちもいるとか?ウクライナのロシアとの関係とは似ているようで違いますか?
ベストアンサー
う~ん、そもそも前提が違うと思うので、まずその確認。 2007年琉球大学が調査を行った。「沖縄の人たちは、自分たちを沖縄人だと思うか、それとも日本人だと思うか」結果は以下のとおり。 ・沖縄人 41.6% ・沖縄人で日本人 29.7% ・日本人 25.5% つまりご質問文「沖縄の住民が自分たちは日本人だ」と意識しているのは、現在でも25%に過ぎない、ってこと。この認識をあらたにしないといけないね。 薩摩藩に支配されていた時代、沖縄=琉球王国は、中国の冊封を受けており、琉球は古来からの中国と日本の「両属」であったのです。 ですからおっしゃる通り「琉球は琉球王国であって、中国にも日本にも属さず、いまは日本に無理やり占領され日本の統治下におかれているのだ。我々は日本人とはいいがたく、沖縄人だ」と思っている人が、少なくとも40%くらいはいる、と考えてよいでしょう。 ウクライナとロシアの関係に似ているかもしれませんね。 妄想すると、ロシアがソ連時代にウクライナを属国化していたように、現在の日本は沖縄を日本化している、と言えるかもね。文字、言語、風習などを日本人として扱っている。ソ連が崩壊しウクライナが独立したように、日本とアメリカが崩壊して琉球国が独立する可能性も否めない。現在は米軍が駐留しており、軍事パワーバランス的には日本の傘下ではなくアメリカの傘下にある。だから妄想だが、アメリカが連邦政府を止めて、各州が独立国となり、アメリカ軍を廃止、外国に駐留するのを止める、という世界観が変わることになったとしよう。日本は沖縄の米軍駐留を失う。その基地をどうするか。日本軍と言える自衛隊基地とするのか、沖縄県に変換するのか。沖縄県は、住民投票をして琉球国として独立することに。沖縄は日本にも近いが中国にも近い。独立し中立国として歩んできたが、たびたび日本は「沖縄は自分たちの国の一部だ」という高慢な態度を変えない。そこで思い切って、中国と軍事同盟を結び、沖縄に中国軍の駐留を求めるようになる。日本は焦る。沖縄に中国軍が駐留するのはさすがにまずい。日本の首相は「沖縄は日本国の一部だ。中国はナチス化している。沖縄に住む日本人を救うために、特別軍事作戦を実施するぞ」と沖縄に自衛隊を侵攻させる、、、 ま、こんなとこでしょう。 ちなみにね、ウクライナに住むウクライナ人は78%。ロシア人は17%だよ。沖縄とあんまり変わんないね~
1人がナイス!しています