ID非公開さん
2022/5/16 11:24
6回答
うちは保護施設からきた大型犬を飼っています。
うちは保護施設からきた大型犬を飼っています。 もう高齢犬で吠えもしないし噛みもしません。 信頼関係もあります。 ただ問題があり 問題は私の母なんですがその犬の散歩の時 リードをして散歩をしません。 公道も公園内なども。 何度リードしてよ!と話し合い?も喧嘩にもなりました。 ですが母は 1、昔はリードなんかしなかった。(過去飼ってた二匹は本当に公園では自由に走らせていた。) 2、怖いなら公園に来るな! 3、リード持つと腕が痛い。脱臼している。 などと話せば逆ギレして家で不機嫌になり物に当たります。 そして私が散歩に行くと言うと、自分の運動のため、あと犬の運動のために、と昼と晩私に散歩に行かせません。 近所の手前もあるし、 子供やお年寄りもいるから何かあったらどうするんだ、 犬が嫌いな人もいっぱいいるんだ!と言えば言うほどキレます。 自己中にも程がありイライラします。 犬も散歩に連れて行ってくれるのは母だと理解してなのか散歩に行きたい時は母にまとわりつく始末。 犬に対しても怒りさえ湧きます。 正直可愛くありません。 母は私が犬を可愛くないからリードをしろ、と意地になって言ってるんだと思います。 どうすれば母はリードをしてくれる様になるか相談させてください。 こんな母で嫌になります。
イヌ・145閲覧
ベストアンサー
警察に電話して注意してもらうのは如何でしょうか? 県によって条例が多少違う部分はありますが、殆どの県で、罰金が処せられます。 http://www.env.go.jp/council/14animal/y140-36/ext/02_1_2.pdf ↑県によっての違反の罰金額などの資料 警察に言って、匿名で、リードせず散歩している人がいるので、注意して下さいって言えばいいんじゃないかと。 いくらお母さまでも警察に言われて、罰金まで言われたら、次からやめるんじゃないかと思います。
ID非公開さん
質問者2022/5/17 10:47