ベストアンサー
複式簿記は、ひとつの仕訳に複数の勘定科目が出てくるやり方です。単式簿記は、ひとつの科目を固定して、その相手科目だけを仕訳に登場させるやり方です。 なお、「単式簿記は自分で勝手に決めた簿記のルール」との回答がありますが、単式簿記は例えば、法律・条令で厳格に定められる公会計で広く採用されています。
質問者からのお礼コメント
お陰さまで何となく方向性が見えた気がします。 あと詳しくは自分で調べてみます。 ありがとうございます。
お礼日時:5/18 5:01
お陰さまで何となく方向性が見えた気がします。 あと詳しくは自分で調べてみます。 ありがとうございます。
お礼日時:5/18 5:01
簿記