元々、赤系の花が咲いていた普通のガクアジサイが、めっきり白い花しか咲かなくなりました。 色素の元であるアントシアニンが経年でアジサイから抜けてしまったと考えます。
元々、赤系の花が咲いていた普通のガクアジサイが、めっきり白い花しか咲かなくなりました。 色素の元であるアントシアニンが経年でアジサイから抜けてしまったと考えます。 もう一度アジサイにアントシアニンを保持させるには何をやればいいでしょうか?
ベストアンサー
ヤマアジサイの「紅(くれない)」か「紅がく」だと思います。 おっしゃるとおり、アントシアニンによる発色ですが、アントシアニンの増加には光合成による糖分が必要です。日当たりが良く、昼夜の温度差が大きい場所のモミジの紅葉が綺麗なのと同じ理屈です。 最近栽培環境の日当たりが悪くなってないでしょうか。
回答ありがとうございます。 日当たりは、以前から変化はないむしろ日当たりがよい方です。 何十年と肥料はやってませんでした。 糖分をやればいいとしたらどんな肥料が良いでしょうか?
質問者からのお礼コメント
液肥も考えてみますね。 回答ありがとうございます。
お礼日時:5/21 23:56