国民年金についてです
国民年金についてです 今21歳の大学生なのです。国民年金を払う金額があったので国民年金を払ってしまいましたが、特例を使って将来払った方が節税になるというのを聞いて後悔しています。 そこで質問なのですが、大学4年間学生自身が国民年金を払い続けるとどれぐらいの損になりますか?
年金・71閲覧
ベストアンサー
<大学4年間学生自身が国民年金を払い続けるとどれぐらいの損になりますか?> この意味が理解出来ませんが、学生納付特例の納付猶予を受けていた国民年金保険料を追納するメリットは、将来受け取れる年金額を増やし、満額に近づけることだけではありません。追納した保険料は全額が社会保険料控除となるため、一定の収入があって税負担をされている場合は追納することで節税できるというメリットもあります。 例えば、年収500万円の方が、学生納付特例を受けていた2年間分(24ヶ月)の保険料約40万円を追納する場合、以下のとおり、年間8万円ほど節税できることになります。 所得税:40万円×10%(所得税率)=4万円 住民税:40万円×10%(住民税率)=4万円 40万円-8万円(節税)=38万円(実質納付額) 依って学生納付特例を利用して追納を選択した方が、学生時代の現在の納付を選択するより、8万円ほどお得感が有ります。 ただ、卒業して1年目の初任給より2年目の給与の方がより収入が有りますので節税も効果が有ります。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
日本語がおかしかったですがいくら節税できますかということです。 皆さんありがとうございます!
お礼日時:5/22 12:31