人身傷害保険について質問になります。 自身の過失が8割、相手の過失2割の 場合の自賠責保険基準の補償例として。
人身傷害保険について質問になります。 自身の過失が8割、相手の過失2割の 場合の自賠責保険基準の補償例として。 治療費100万、慰謝料80万、休業損害20万とした場合補償を受けられるパターンは以下どれに当てはまるでしょうか。 ①治療費100万、慰謝料80万、休業損害20万。 計200万。 ②治療費100万、慰謝料+休業損害20万。 自賠責保険補償上限の計120万 ③治療費96万。 自賠責保険補償上限より2割減での補償。計96万 ご回答のほど宜しくお願い致します。
ベストアンサー
人身傷害保険で計算された慰謝料と休業損害ですので 人身傷害保険で100%の計算から自賠責96万を引いた金額が支払われます。 自賠責で「治療費100万、慰謝料80万、休業損害20万」だとしたら、慰謝料は80万ではなく5~60万ということもありえます。仮に慰謝料60万だとして (治療費100万、慰謝料60万、休業損害20万)ー96万=84万が人身傷害保険での支払い額 ただし、治療費100万ですので自賠責の96万では4万足りません。 84万から4万引き、慰謝料と休業損害の合計で80万が手元に残るということになります。 人身傷害保険を使用ですで社会保険の使用を推奨されます。使わない選択をすると減るので必ず使い治療費は圧縮してください。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました。 質問の意図を捉えているのと細かな説明で理解しやすかったので、ベストアンサーに選出させていただきました。
お礼日時:5/18 8:04