回答受付が終了しました栃ノ嵐栃ノ嵐さん2022/5/17 13:0377回答1ドルが130円台を超過しないのはだれかが為替操縦しているからですか。1ドルが130円台を超過しないのはだれかが為替操縦しているからですか。 外国為替、FX | 株式・330閲覧1人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112619094461山田はなお山田はなおさん2022/5/22 13:39誰かというかみんなで(笑)1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112619094461hig********hig********さん2022/5/22 3:38日本政府が130円になったら介入するような記事があったかとおもいます。 それで一時的に下がってますが、まだ日足レベルでみると上昇トレンド中です。 週明けどうなるかは判りませんが、135円まではいくのではとおもいます。127.189あたりがを抜けるかどうかで再び上がるか⤴️下がるのかを見極めたいところです。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112619094461skyskyさん2022/5/21 23:42現状は良い塩梅なのだと思います。 これ以上円安になると、日本車が異様に安くなり、アメリカ車が売れにくい水準であったり インフレが収まるためにドル高容認もしますが、利上げして景気が落ち着いて(下落して)インフレも収まるだろう?と、来年以降の道筋が見えれば、 そこから先、あえてドル高を夢見る必要もありません ゴールデンウィーク前にピークを付けましたが、結局、メディアが後で騒ぐ頃が目先のピーク(周知)だったりします 大口含めた投機家の思いの結果の数字なので、操縦とも違いますが、多少は合っているとは思います1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112619094461短気は損金玉の輿短気は損金玉の輿さん2022/5/21 15:35三月初めから二か月もたたずに130円を超えています。かなりのスピード違反。こういう時は、えてして、反動が来るもの。実需、思惑、利食い、損切、ありとあらゆる売買が交錯して、この結果。細かいことは、誰にもわからないが、実際の経済活動は、これほど急速ではないにもかかわらず、外国為替市場だけがこれほど動くのは、異常事態。それまでが静かすぎたための反動、それが、やり過ぎという具合に、相場の世界では、よくあること。詳細は、後講釈専門学者が、いずれご説明に、おっとり刀で、登場するでしょう。今その反動が来て、少し円高ですね。もう少しすれば、ドタバタして、また落ち着くでしょう。外国為替の市場は、巨大です。操縦できる人、あるいは組織なんて、ありませんよ。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112619094461がんばれがんばれさん2022/5/17 20:05??? パワーバランスが拮抗しているからここで収まっているんですけど? https://www.youtube.com/watch?v=DKe2tPKsIAk&list=PLnkoIsxsdR46It8ZvGliYowBBXNG07ck8&index=51人がナイス!していますナイス!