過去質問した方がいました
URLはれなかったので・・・
ごめん、コピペしました
ベストアンサー
kom********
kom********さん
2011/7/20 10:59
餓死の状況によりますが、
突然水さえ与えられなくなれば、痩せる間もなく死にます。
水は与えられるような情況では、体重は少し減りますが、
痩型の体型になるようなことはありません。
ぽっちゃりの人がげっそりするぐらいはあるでしょう。
しかし体重200キロの人が40Kgに痩せるまで生きていることは
有りません。
脂肪をエネルギーとして使うには、
脂肪分解酵素やビタミンB2などが必要です。
ビタミンB群は腸内細菌によっても合成されますが、
食べ物がなければ、腸内細菌も減ってしまいます。
ビタミンのほかにも、ナトリウムなどミネラルも重要です。
人間が生きていくうえで欠かせないのが代謝です。
いくら脂肪を蓄えていても、脂肪を糖に変えて
糖を燃やし、エネルギーに変えるための栄養素が不足すれば、
代謝ができずに、脂肪も無駄になります。
これは極論ですが
太っている人が餓死するまで、脂肪をエネルギーとして無駄なく使えるなら
脂肪が20Kgあれば、180000㎉のエネルギーとなり、
1日2000㎉消費しても90日間水だけで生きれることになります。
実際はそんなことは不可能です。
10人がナイス!しています