会社のマイクロソフトアカウントのone drive のファイル共有する場合、社内の何台かのPCで共有するとして、
会社のマイクロソフトアカウントのone drive のファイル共有する場合、社内の何台かのPCで共有するとして、 それぞれのPCで会社のアカウントでサインインしてone driveのファイルを共有できると言う事でしょうか?いまいちone drive のことがわからないのでどなたか教えてください。
Windows 10・111閲覧・100
ベストアンサー
ファイル共有の概念が、質問者様が考えていることと違います。 何台かのPCで共有するのではなく、各自がMicrosoftアカウントでサインインし、OneDriveというクラウド上のファイルを共有するのです。 このPCでサインインした場合だけ共有ファイルにアクセスできる。ということではありません。 OneDrive内のフォルダも<この部署の人だけがアクセスできるフォルダ>など、アクセス権の付与により、自分と自分の同部署の人だけがアクセスしているフォルダ、他部署の人だけがアクセスしているフォルダがあります。 PCからインターネットを通じてOneDriveというクラウドの中のフォルダやファイルを共有しているのであって、物理的にPCの中身を共有しているのではないのです。
回答有難うございます。実は社内のホームネットワークでファイルを共有してまして、近々一部の部署が離れた住所に移転します。 OneDriveで、ネット上で共有できるのを知り、利用しようと思いました。ホームネットワークと同じように一台のPCの(Aとします)でサインインしたクラウドの中のファイルをそれぞれのPCから(A)のクラウド上のファイルにアクセスして読み書き編集できると思っていました。 なので他(Bとします)のPCから共有するのにOneDriveにサインインすると(B)のPCにもonedriveのファイルができ、調べるとURLをコピーしてアクセスする等と記載されてますが、全然わからず、投稿しました。少し違ってるようなのはわかりますが、AのPCとBのPCでどちらかのクラウドのファイルを共有する?両方のファイルが見れる?等と考えてしまいます。共有の方法を教えていただけますか?
質問者からのお礼コメント
有難うございました。 ベストアンサーにさせて頂きました。
お礼日時:5/22 21:46