ID非公開さん
2022/5/18 9:50
4回答
はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 退職について、質問があります。 私は現在24歳社会人2年目で、飲食店で勤務しております。
はじめまして。 閲覧ありがとうございます。 退職について、質問があります。 私は現在24歳社会人2年目で、飲食店で勤務しております。 席数は10席ほどですが、他に社員やアルバイトはおらず、1日9時〜21時頃まで働いて基本的にワンオペで休憩もほぼありません。 1日ずっと忙しいことはなく、むしろ売上は少ない方なのですが、それでも1日中ずっと職場に縛り付けられてるのが辛いです。 職場は4階立てのビルで、1階はカフェ、2階は美容院、3階はパーソナルジム、4階はスタッフルームになってます。 2階や3階にももちろんそれぞれスタッフがいるので、空いた時間はカフェのスタッフとして働いて頂けるのですが、年も30代〜40代の方達で本業は別にある為、1度伝えた業務も次入ってくれる時には全て忘れてしまっていたり、同じことを何度も聞かれたりしてそれもストレスです。 そもそも職場を辞めたいと思ったきっかけは勤務時間ももちろんなのですが、社長の横暴な態度です。 昨年末まではカフェにも他に社員が2人いたのですが、同時に辞めてしまいました。 その時点で続けるか辞めるか選んでいいと言われたのですが、伝えられたのが12月1日で社員寮に入っているし次の仕事も探さなければならない、他の社員の有給消化の為仕事も休めなくて次の仕事を探す余裕もなく、その時は続ける選択をしました。 社長からも「すぐ次の人見つけるから安心して欲しい」と伝えられたのでそれを信じての選択でもあります。 でも結局新しい社員は来なくて1人で在庫管理、発注、調理、接客、事務作業諸々をこなしています。 1度社長に次の人はいつ雇うのか相談したのですが、「ランチタイムに入る社員は雇おうと思っている」「30代くらいのシェフは言うこと聞かなそうだから取るつもりはない」と言われました。 例えランチタイムに人が入ったところで私の勤務内容が変わることはないので辛さは変わりません。 それから、社内での悪口が絶えないのも悩みです。 全員がお互いに悪口を言い合っていて、誰を信じればいいのかわかりません。 社長や社長の奥さんからも他の社員の悪口をよく言われ、自分のことは何も直接は言われないのですが、影では悪口言われてるんだろうなと思うともう何も相談もできません。 1週間ほど前、辞めたいと思ってる旨を社長と奥さんに話したのですが、 「今は人も足りていないし辞められると困る。」「すぐに了承することは難しい。」と言われ、退職したい理由も職場環境にあることも伝えたのに、何故か勤務時間や休憩がないことだけを捉えられて他は聞き入ってもらえません。 何を話しても無駄だと思って1度は受け入れて今も続けているのですが、やっぱり辞めたい気持ちは変わりません。 1度話しただけなので、もう一度しっかり話をするべきですよね? 誰かに相談したいのですが、職場の他の人はもちろん頼れないし、家族や友人もすぐに会ったり連絡とれる距離ではなく、仕事終わりに電話とかも考えたのですが、終わってからは自分の体力がなく、また次の日も出勤が早いので話してる余裕がありません。 どうやったら退職できるのでしょうか。 なんて話したら受け入れてもらえるのでしょうか。 拙い文章で長文ですみません。 ほぼほぼ愚痴だと思って流してもらっても大丈夫です。 良ければ回答お待ちしてます。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
辞めるには、話し合わないことが大切です。 2週間後の退職日を設定した退職届けを出せば、2週間後に辞められます。 止められても都合により辞めますとだけ言えば良いです。相手にしないことです。強い覚悟と意思を持って挑むこと。 しかし、感情的になることはないです。冷静に淡々と告げてください。態度で本気だと分かれば、相手も受け入れます。
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答ありがとうございました。 ベストアンサーは悩んだのですが、1番心に響いた答えにしました。 本日もう一度話してみます。 ありがとうございました。
お礼日時:5/23 17:42