ID非公開さん
2022/5/18 13:30
2回答
皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。 現在求職中で派遣事務の仕事を2件同時で選考を進めている状態です。 皆さんならどちらも受かる大前提の場合、どちらの仕事を選ぶかお聞きしたいです。
皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。 現在求職中で派遣事務の仕事を2件同時で選考を進めている状態です。 皆さんならどちらも受かる大前提の場合、どちらの仕事を選ぶかお聞きしたいです。 どちらも自分の住んでいる市内の案件で、仕事内容はほとんど変わりありません。 【A社】 ・時給1250円、フルタイム(7.8時間) ・土日祝休み、長期 ・通勤手段は電車とバス利用。通勤時間は駅までの徒歩を含めると片道約40分程 ・業務を教えてくれる人が近くにいない為、他県へ研修に行かなければいけない可能性有 【B社】 ・時給1300円、フルタイム(8時間) ・土日祝休み、産休代替で来年まで(産休の方が復帰された後も長期で雇用継続の可能性有) ・通勤手段は徒歩(片道約15〜20分程) ・産休に入られる方以外にも業務を教えてくれる方が現場にいる
時間帯もほぼ変わらず8時台〜17時台の日勤帯での勤務です
ベストアンサー
【A社】は、研修終了後の独り立ちで分からないことが出るたび、途方に暮れてしまう事態が想像できますね。 派遣先が「派遣社員に任せたいセクション、職域」なのに対し、派遣労働者としては応じてならない派遣先です。 あとは【B社】の都合良くない部分に妥協できるかどうか、ですね。長期継続の可能性に賭けるもよし、可能性を肯定せず来年までと割り切るもよしで、あるいは両方を敬遠するお詫びに派遣会社と関係解消し、他を頼る選択も…
質問者からのお礼コメント
B社優先の運びで行きたいと思います。 お答え頂きありがとうございました。
お礼日時:5/18 21:38