ID非公開さん
2022/5/18 15:41
7回答
子供の習い事選びって上手く行きませんね。上の子供にはダンスを習わせましたが訳あって辞めて、4年生からはピアノを習いました。なかなか上手に出来るようになったので幼少期からやるべきだったなぁ。と思います。
子供の習い事選びって上手く行きませんね。上の子供にはダンスを習わせましたが訳あって辞めて、4年生からはピアノを習いました。なかなか上手に出来るようになったので幼少期からやるべきだったなぁ。と思います。 もう今は高校生。 一方、下の子はピアノを1年生から習っていますが練習嫌いで上達せずに六年生になって辞めました。学校の英語が苦手なので、この子には英語だったのかなぁと思います。 うちはお金はないので沢山は習わせられないので選ぶのも難しかったです。 習い事選びに失敗した経験を聞きたいです。 仲間がいると思うと安心します^^; 成功話しは聞きたくないです。落ち込みます。
ベストアンサー
子供の友達見ると、我が家は『失敗したなぁ』って思います。 友達に優秀な子が多いです。 その優秀な子達に共通しているのは、乳幼児期からスイミング。 幼稚園からそろばん。 バレエ。 うちは、スイミングしましたが幼稚園のカリキュラム止まりで小学1年生から4年生まで。始めるのが遅かった。 そろばんも視野には入れていましたが最低でも週3通う必要があり他の習い事との兼ね合いで無理そうだったので諦めた。 バレエは、お金がかかるので…。
ID非公開さん
質問者2022/5/22 8:14
うちも始めるのが遅かったですし、あちらこちらフラフラしてしまいました。後同じく周りの友達が立派な特技になっていて羨ましく思います。
質問者からのお礼コメント
友達に優秀な子が多い点ほか、自分と似ているのでベストアンサーとして選びました。ありがとうございました。
お礼日時:5/24 22:49