1980年代、ゼネラル・プロダクツが販売したアニメソング・特撮ソングなどの替え歌を集めた幻の同人誌「よい子の匪歌集」には、「愛國戰隊大日本」のセルフパロディとして、
1980年代、ゼネラル・プロダクツが販売したアニメソング・特撮ソングなどの替え歌を集めた幻の同人誌「よい子の匪歌集」には、「愛國戰隊大日本」のセルフパロディとして、 「共産戰隊ダイロシアン」の主題歌(「大日本」の主題歌と同じく、「太陽戦隊サンバルカン」の主題歌の替え歌)の歌詞が、イラストや簡単なあらすじとともに掲載されており、また、ダイコン・フィルムでも、自主製作映画として、「ダイロシアン」の製作が予定されていましたが、しかし、諸般の事情により、「ダイロシアン」の自主製作映画版は、実際に製作されることはありませんでしたけど、もし、「大日本」に続いて、ダイコン・フィルムにより、「ダイロシアン」が実際に自主製作映画として1980年代半ばに製作されていたとしたらこうなりますか? いずれもchakuwikiからの参考文献ですが自分なりに合わせています。 メンバー構成 ダイ・マルクス(赤) ダイ・レーニン(青) ダイ・カーシャ(黄、大食漢) ダイ・ソホーズ(緑、元コルホーズ出身の農家) ダイ・モスクワ(桃、バレエが得意) 司令官 シベリア将軍(クレムリン将軍) スター・林(交代戦士か追加戦士?ダイ・シュクセイ、を推す(アイ・ハラキリに対応して)) 巨大ロボ 1号機 ダイロシアンロボ 2号機 キングスターリン 敵組織 西側諸国とアメリカがモデルの「ホワイトスター財団」 ボス ギルケネディ大統領 敵の首領、モデルはアメリカ合衆国35代大統領ジョン・F・ケネディ 幹部一覧 ルメイ参謀 焼土作戦など敵を倒すためなら容赦しない作戦を決行する、モデルは第2次大戦のアメリカ陸軍の将軍、カーチス・ルメイ 老師デスピジョン 東洋の忍者軍団を率いる隠密部隊の長、モデルは鳩山一郎 カクエイ大将軍 デスピジョンが倒された後に赴任していきた、新たな忍者軍団の長、モデルは田中角栄 闘士メタルマギー 敵の女戦士、サイボーグ戦士でありあだ名は「鉄の女」、設定にはマスクマンのイアル姫みたいにダイ・マルクスの愛した女性は実は悪者だったか、ジェットマンのマリアみたいにダイ・マルクスの恋人が改造されたか、カーレンジャーのゾンネットみたいにダイ・マルクスに好意を抱くかのどれかが加わる。モデルはマーガレット・サッチャー 中正元帥 主に敵の作戦を立案する、モデルは蒋介石 ドクター・フォン・ブラウン 敵の兵器、怪人を開発、製造する博士、モデルはヴェルナー・フォン・ブラウン 怪人は大日本の敵レッドベアー団同様○○仮面(なるべく西側に関係ある物が多い) 戦闘員 海兵隊 自称正義のために戦う敵の戦闘員 基地 デスホワイトハウス 敵の移動要塞 大ボス ホワイトワシントン総司令官 敵の真の大統領 新しい敵ボス ツォートン主席 新たな敵「レッドスター財団」の首領。モデルは毛沢東。
特撮・55閲覧