一歳半の子について。親だけに対して反抗的で悩んでいます。 今イヤイヤ期に片足突っ込んでて私がなにか手伝おうとすると怒られます。
一歳半の子について。親だけに対して反抗的で悩んでいます。 今イヤイヤ期に片足突っ込んでて私がなにか手伝おうとすると怒られます。 保育園のお迎えの時も靴を履くのに手間取っていて、他のお母さん達も待っているから早くしなきゃと思い「お母さんと一緒にやろうか!」と手伝おうとしたらイヤーーー!!と騒ぎ…でも保育園の先生が「じゃあ先生と一緒にやろう」と言うとすんなり言う事を聞きます。 普段手を繋いで歩こうとすると地面に転がって嫌がるのに園ではきちんと手を繋いでいるらしいし、他の事でも先生の言うことをきっちり聞いてかなりお利口さんらしく褒められました。 でも何故私の言うことは聞いてくれないんだろうと落ち込んでいます。 ちなみに朝と寝る前は甘えん坊で私にべったりなので嫌われている訳ではなさそうです。 何故こうなってしまうのでしょうか?
子育ての悩み・73閲覧
ベストアンサー
イヤイヤ期も、 何でも自分でやろうとするのも、 人によって、あるいは場所によって態度を使い分けるのも、 立派に成長してる証拠です。 お母さんの言うことだけ聞かないのは、 甘えてるというか素の自分をさらけ出してるというか、 とにかくお母さん大好きだからです。 大変は大変ですけど、落ち込む必要ないです。 出来るだけ邪魔にならないようにするとか周囲への気遣いは必要かもだけど、 子育て中のお母さんならほとんどの人が気持ち分かると思うので、そんなに焦ったりしなくても良いと思います。 先生に助けてもらうのも、全然問題ないと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
読んでて泣きそうになってしまいました。頑張ります。皆さんありがとうございました。
お礼日時:5/18 21:43