linuxのcronについて質問です。 cronが実行された際にメールが届くのはどういった時でしょうか。
linuxのcronについて質問です。 cronが実行された際にメールが届くのはどういった時でしょうか。 cronでシェルスクリプトを動かし、shにはcakephpの特定のコントローラを実行する構文を書いています。 なぜ当該cronが実行された時にメールが届くのか理由が分かる方、教えていただけないでしょうか。 <cronの中身> 1 1 * * * sh /○○/○○/○○/○○.sh > /dev/null 2>&1 <シェルスクリプトの中身> #!/bin/bash php -f /○○/○○/○○/○○/○○.php ○○○○(コントローラ)
Linux系・16閲覧
ベストアンサー
標準/エラー出力はデフォルトでメールで通知される。 実行結果を>/dev/null 2>&1でnullに渡してしまっていると、メールでは通知されない。 >/dev/null 2>&1を外せばメールで通知される。
そうですよね。しかし上記cronが実行されるとメールが届いてしまいます。 前にcronに出力をゴミ箱にリダイレクトしても、cronの構文が間違った時にメールが届いた事があります。 ですが、今回はcronの構文は何もおかしくありません。 メールが届く原因等わかりますでしょうか。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。
お礼日時:5/19 10:39