これは骨董品なのでしょうか? 叔母の遺品整理をしていて、 箱がない物について調べています。 人にあげていいものか 売ってしまっていいものか とっておいた方がいいか
これは骨董品なのでしょうか? 叔母の遺品整理をしていて、 箱がない物について調べています。 人にあげていいものか 売ってしまっていいものか とっておいた方がいいか 価値がわからないので対応に困っています。 画像の陶器は茶室にあった水指なのですが、叔母の遺品はかなりの骨董品からデパート購入のものまで持ち物が幅広く 箱がない上に底や蓋に名がないので全くわかりません(><) わかる方がいらっしゃったら、どうぞよろしくお願いします!
ベストアンサー
九谷か有田の陶器と思われますが、格を重んじる茶会で使ったものではなく、稽古用の水指です。製作者の名が書かれた収納箱がないと殆ど価値はありません。お母さまと交流のあった記念品として茶道をされている方に差上げるのが一番良いと思います。またお母さまが茶道をしていた記念に残しておくか、漬物入れに使うのも良いと思います。
1人がナイス!しています
箱のないものについては全くわからず、どう片付けて良いか迷っていたのでとても助かりました。 またお心遣いあるアドバイスも大変嬉しかったです^ ^ ありがとうございました!
質問者からのお礼コメント
箱のないものについては全くわからず、どう片付けて良いか迷っていたのでとても助かりました。 またお心遣いあるアドバイスも大変嬉しかったです^ ^ ありがとうございました!
お礼日時:5/20 15:42