何故、事実婚の配偶者の兄は、被扶養者になれないのでしょうか? 普通に結婚した配偶者の兄弟なら、同一世帯、生計維持があればなれますよね。 どなたかお詳しい方! 健康保険
何故、事実婚の配偶者の兄は、被扶養者になれないのでしょうか? 普通に結婚した配偶者の兄弟なら、同一世帯、生計維持があればなれますよね。 どなたかお詳しい方! 健康保険
ベストアンサー
事実婚の相手の兄だったら他人だからダメですね。 配偶者と内縁関係だと違いがあるということです。 そこまで範囲を広げたらどこまでも被扶養者が増えてしまいます。 実際は他人の内縁関係でも被扶養者になれるだけいいと思います。 被扶養者は健康保険料を支払わずに健康保険証を使えるのであまり増やしたら健康保険組合の経営が大変になります。
質問者からのお礼コメント
めちゃくちゃわかりやすかったです。 ありがとうございます。 他にも国民年金の前納について、 各月が経過した際、についても知恵袋で書いていますので、よろしければお願い申し上げます。
お礼日時:5/23 2:59