回答(4件)
バランスとかパースとかって治しても意味ないんですよね 上手さは最終的な絵作りに関係するので なので完成した絵を見せてくださいな おすすめのYouTuberはさいとうなおきさんです
あなたの絵柄だから、どうしてもというわけじゃないけど、耳はもうちょっと小さくてもいいかなー。 気になるのは肩のライン。 ふつうの状態で、首の根元より肩の先の方が上にあがることってないよ。 自分の肩でたしかめてみるといいけど、鎖骨の上から首の根元(「あー、肩凝ったー」って自分で揉んでみるあたり)って、結構ボリュームがあって、肩はもっとなだらかです。 もし、緊張して肩をすくめてるポーズなら、首の両側の緑で示したあたりがぎゅっと縮まって肩の先は上に上がりつつ頭の方に近づく感じ。 鏡に向かっていろいろ肩を動かしてみてみるといいよー。
ID非公開さん
質問者2022/5/19 23:24
ありがとうございます!助かります!!!!頭の中でわかってても、やっぱり全然出来てなくて、練習あるのみですよね・・・・・・・・・。 添削本当にありがとうございます。
→iPhoneのアイビス指描きです ↑スマフォ指描きは、画力向上しませんね。 ソースは私ですw アイビスもしばらく利用してませんが、マスクのネストは今後も搭載されないのであれば、やはりクリスタでしょうね。 ご自身のお財布と相談くださいませ
ID非公開さん
質問者2022/5/19 23:24
うう;;やっぱりそもそもデジタルからやった方がいいですよね・・・・・・指描きでも上手な方いるので、まずはデジタルからやろうと思います・・・・・・
色も塗った方が良いです。目とか髪とか・・・。 可愛らしいので女の子でしょうが、全く左右対称というのは動きが無いので少し変えると良いし肩の線をなだらかにした方が良いでしょう。 この本も分かり易くてお薦めです!(*^_^*) 『 鉛筆一本で始める人物の描き方 』(鉛筆の持ち方から分かり、P152~ 一点透視図法の描き方も!)インプレス 『 スケッチは3分 』( 速ければ速いほど絵はうまく描ける・ちょいスケッチの勧め!)山田雅夫著 光文社新書 ・ 上の青字の「恒太朗(こうたろう)さん」をクリックすると、ブログに静電気の解消法 、デッサン上達法(30番)、ベテランの通訳も お手上げのセリフとは? 映画監督 羽仁 進や、漫画家 池田 理代子の創作活動の貴重な記録も!
ID非公開さん
質問者2022/5/19 23:22