結婚して半年。 義実家とは別居です。 先日義父が亡くなり義母が1人になりました。
結婚して半年。 義実家とは別居です。 先日義父が亡くなり義母が1人になりました。 亡くなってからと四十九日までの間、誰も泊まりにこないのが不満らしいのですが、嫁の私は泊まり行きたくありません。 理由は、私のいない所で悪口を言っていたのを聞いてしまったのと、夫が喪主だったのもあり夫婦で疲れきってしまったので今日だけゆっくりさせてと義母に言ったら、ありえないみたいなこと言われました。 泊まる以前に、もう顔出しすらしたくありません。 嫁は我慢してでも義実家に行くべきですか?? 意見ください。
葬儀終わって、義母が1人で親戚や近所に挨拶回りしたみたいなのですが、色んな人に『子どもたちは(夫·義姉·嫁の私)泊まりこないのか?そういう子どもたちなのか?』と言われ、義母は情けないと言って泣いていました。 世間や昔の人は、1人になった義母のところへ泊まるのは当たり前ってことなんでしょうか? ちなみに私は週2回、夫は週4回ぐらい訪問してます。
家族関係の悩み・510閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
寂しいだろうから泊まろう、とこちらから思える義母なら泊まるかもしれませんが、 向こうからあれこれ文句言ったりダメ出しが多い割に「泊まりにこない!」というような人柄だから誰も泊まらないんだと思います。 同居なんてしてしまったら地獄でしかないです。 どれだけ頼まれても、そんな感じの義母との同居は全てが終わるのでお勧めしません。 泊まりもストレス溜めるだけで、義母の寂しい気持ちとあなたがたのご家庭のストレス度合いを考えると日帰りでも頻繁にきてもらえるだけ恵まれている義母だと思います。 泊まらなくて良いと思います。
2人がナイス!しています
ご回答ありがとうございます。 私が冷たい人間なのかなと思ったんですが、義母の性格がそうさせてるんだとも思いました。 義実家に顔出しに行ったときは直接なにも言ってこない時の方が多いんですけど、切羽詰まったときとかによく、あのときこう思ってたとかネチネチ過去のこと言ってきます。 四十九日の法要は顔合わせることになるけど、義父のためを思って頑張ります。
質問者からのお礼コメント
ベストアンサーに選ばせていただきました。 自分の気持ちを大事にして、義母にどう思われ言われようと泊まらないことにしました。 同居したら終わりだと思っているので、その話題が出た際は義母にははっきり断ろうと思います。 ありがとうございました。
お礼日時:5/23 8:05