発達障害を疑っています 30手前の女です! 最近転職したのですが、 仕事でほんとにミス連発します。 ミスも多いし、確認不足だったりも多く、
発達障害を疑っています 30手前の女です! 最近転職したのですが、 仕事でほんとにミス連発します。 ミスも多いし、確認不足だったりも多く、 相談もできてなかった、ということも多いです。 今までは営業や人事でなんや皮や結果出してきて役職の経験もあるのですが、 今回転職して別の仕事になり、 細かいミスが目立つようになりました。 同時に転職したタイミングから(今年入ってくらい)、 羅列が回らなくて話すのも格段に下手くそになり、 社内、社外、プライベート問わず 呂律がまわらず、言葉が出てきません(T ^ T) 病気かなとも疑っています>< そのため最近発達障害を疑っており、 呂律がまわらないのもそのせいなのか?とも思っています。 大人になってから発達障害に気づくことってありますでしょうか? また、こういうときは精神科等行くべきでしょうか。 入社してからミス連発で、 鬱のような状態にもなってるのかもとも不安です。。 (ネットで診断をすると軽く疑いがあります、と結果が出る程度です。) アドバイスいただけると嬉しいですー
発達障害・137閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
身近な人で大人になってから判った人、います。学生のときは、成績が常に良かったので気づかなかったものの仕事のミスが真面目にやっているにもかかわらず多過ぎる事から調べたらそうだったんです。 でも呂律が回らない、というのが少し心配。私のイメージでは呂律が回らない、とは、酒に酔っている人のように少しレロレロしてしまう感じ。例えば、「はい、門限、大丈夫です」が「ファイ、もんげぃ、らいじょうぶれす」のように。前述の人は、言葉に詰まるとかはあっでも、そうはなりません。 精神科や診療内科の前に、脳神経外科か脳神経内科の受診をおすすめします。
2人がナイス!しています