ID非公開さん
2022/5/19 16:22
30回答
母が運転免許を取れとうるさいです。
母が運転免許を取れとうるさいです。 自分は一人暮らしの20代の社会人ですが、普段の通勤は電車通勤、家から駅まで徒歩1分のような立地に住んでおり、車がなくて困ったことが一度もありません。 母は免許を取れ取れとうるさいのですが、時間もないし必要性も感じないし、全く魅力を感じません。 母は免許証があれば強い身分証になると豪語してますが、「強い身分証」ってなんですか? 身分証に強いも弱いもありますか? 身分証はパスポートと住民基本台帳カードで困ったことがありません。 今後田舎に引っ越すことがあるなら確かに必要かもしれませんがそれは必要になったら取ればよくないですか? 現状でなんの不便も感じていないのに、免許を取れとうるさい母の心理が理解できません。 なんのメリットがあるんでしょうか?
ちなみに私は注意欠陥・多動性障害ですので、仮に免許を取得しても車には絶対に乗らないという固い決意があります。 母は免許当たり前世代ですので、車に乗らなくても免許は必須だと聞く耳を持ちません。 私は車に乗らないから免許は不要だと考えているので、そこが母の考えと合いません。
運転免許・873閲覧・25
1人が共感しています
ベストアンサー
身分証明書として最強説には同意します。 まず、住民基本台帳カード制度はマイナンバーカードに代わるため、終了します。 ではマイナンバーカード。顔写真付で身分証明書として最強ですが、マイナンバーが個人情報として重すぎて、気軽に提示したくないレベルです。 次にパスポート、携行性の悪さに加えて、現行発給のモノは現住所記載欄がなくなっており、年齢性別国籍は証明できても現住所を確認できなくなりました。 以上のことから、単純に身分証明書として使い勝手がよいのは間違いないと、個人的には思います。 ただ、運転なさらないのに、単純に身分証明書のために取得するのもどうなんでしょうか。 マイナンバーカードをしっかり管理して使う、でいいのかなと思います。
3人がナイス!しています