ID非公開ID非公開さん2022/5/19 22:5922回答古物商の転売目的で売ったのか不要だから売ったかの判定基準とかあるんですか?古物商の転売目的で売ったのか不要だから売ったかの判定基準とかあるんですか? …続きを読む法律相談・26閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112620355160fwn********fwn********さん2022/5/20 9:25古物営業法では「古物の売買」をする場合に古物営業の許可が必要となっています。古物を売却するだけであれば古物営業の許可は不要です。 よって、転売目的で「売った」のか?不要だから「売った」か?の判定基準はありません。 しかし、古物を他人から買い受けたり、売却の委託を受けたり、転売目的で古物を買って持っているのであれば、古物の売買にあたるので、売却していなくても古物営業の許可が必要です。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112620355160fwn********fwn********さん2022/5/20 9:25古物営業法では「古物の売買」をする場合に古物営業の許可が必要となっています。古物を売却するだけであれば古物営業の許可は不要です。 よって、転売目的で「売った」のか?不要だから「売った」か?の判定基準はありません。 しかし、古物を他人から買い受けたり、売却の委託を受けたり、転売目的で古物を買って持っているのであれば、古物の売買にあたるので、売却していなくても古物営業の許可が必要です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112620355160やふたろうやふたろうさん2022/5/19 23:07売るのは転売目的だが・・・ナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/5/26 13:25しゃべんなカス死ね