全国型の択一式問題と、国税専門官や財務専門官の択一式問題は、どちらが難易度高いですか?
全国型の択一式問題と、国税専門官や財務専門官の択一式問題は、どちらが難易度高いですか? 最近ユーキャンで地方上級の対策をしていて、6割を超えるくらい結構解けるようになってきたのに、併願先の財務専門官の過去問を解いたら難しくてびっくりしました。教養、専門どちらもです… そういうわけで、上記のことが気になりました。 ご存知の方がいらっしゃれば、お答えをお待ちしております。
ベストアンサー
問題の難易度的には国家専門職(国税専門官、財務専門官)の方が、地方公務員の試験より難しいですね…。 全国型の択一式というのは、地方上級のことを指しているのですかね…。 そして対策はされているみたいですが、現時点で6割で、本番も6割を取れるとは限りませんので、もっと正当率を上げていかないと、本番で分からない問題が多くてパニックになると思いますよ…。 質問者様は、今年受験生の方かは分からないですが、今年受験の方でしたら、大変申し訳ないですが、この時期に聞いてくるべき質問内容ではありませんし、公務員試験を本気で目指されているなら、準備不足感が伺えてしまいます…。 今から集中して対策をされたいなら、過去問500でも必死に解いて、復習するしかありませんね…。 焼け石に水的な感じもしなくはないですが…。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/26 12:47