平成4年(1992)と令和4年(2022)の違い 平成4年 ・家電 ・ポケベル ・ブラウン管テレビ ・土曜半ドン ・インターネットは陰に隠れた存在 ・ゲームボーイ
平成4年(1992)と令和4年(2022)の違い 平成4年 ・家電 ・ポケベル ・ブラウン管テレビ ・土曜半ドン ・インターネットは陰に隠れた存在 ・ゲームボーイ ・水道水が普通に飲めた ・電車で喫煙可能 ・缶飲料が主流 ・テレカがあちこちで役立つ 令和4年 ・家電なしの家庭がある ・スマートフォン(iPhoneも13代目) ・完全週休2日制 ・どこでもインターネット ・Nintendo Switch ・水を買う ・飲食店パチンコ屋でも禁煙 ・ペットボトル飲料が主流 ・テレカは死語 他に何かありますか?
政治、社会問題・42閲覧
ベストアンサー
昔はパソコン通信だったなぁ。 テレビ録画はビデオテープだし、音楽はカセットテープ。 MDが登場したのはいつだろう?
質問者からのお礼コメント
ビデオテープ、カセットテープ、懐かしいですね。今やDVDも古くなってますから。 あと年末年始の見る番組ですね。 30年前は紅白歌合戦→隠し芸→箱根駅伝でしたが現代ではバラエティーor格闘技→サッカー→箱根駅伝ですね。まあ箱根駅伝は変わらないけど
お礼日時:5/26 13:20