ID非公開さん
2022/5/20 5:11
9回答
日中戦争の目的は何だったのでしょうか? 日本は膨大な兵力を送り込み、盧溝橋から数えて終戦まで8年も戦いました。一体何の為に戦ったのか、何が欲しかったのか、、、教えて下さい。
日中戦争の目的は何だったのでしょうか? 日本は膨大な兵力を送り込み、盧溝橋から数えて終戦まで8年も戦いました。一体何の為に戦ったのか、何が欲しかったのか、、、教えて下さい。
日本史・205閲覧
ベストアンサー
当初は領土的野心だろう。完全に植民地にはしなくても満州国みたいな傀儡政権を各地に作って、まずは日本支配の大経済圏を作る。 現に日中戦争前に華北に冀東防共自治政府という傀儡政権を作り冀東密貿易(満州産のアヘンを扱っていた)で利益を上げている。 それが予想以上に中国側の抵抗が強くなり、長期化してきた。日本軍の戦死者も増え国民生活にも支障を満たすようになった。 そうなるともう権益がどうのとかではなく、国民に「事変は1か月で片付く」と豪語した手前、今度はおいそれと撤退などできなくなった。政府・軍部の面目維持のために「戦争のための戦争」と化していった。 …と考える。
4人がナイス!しています
ちなみに政府による目的は表面的には三度にわたる近衛声明に見て取れます。 戦争開始・北支派兵決定においては「暴支膺懲」でした。、中国が悪いことをするので懲らしめるというものです・ そして本格化して第一次声明が「国民政府を相手にせず」。おかげで講和の方策を自ら失いました。 さすがにそれはまずいと感じて第二次声明が「東亜新秩序」の建設。 第三次声明となると「善隣友好・共同防共・経済協力」で派兵時の理由や第一次声明とは正反対です。 実にご都合的で行き当たりばったりでした。
質問者からのお礼コメント
有難うございました。納得です。
お礼日時:5/26 13:19