債券で運用している投資信託はどういう動きをするのかがいまいち分かりません。
債券で運用している投資信託はどういう動きをするのかがいまいち分かりません。 債券は、世の中の金利があがれば、前から持っていた債券の魅力が落ちるから、その意味では債券の価値は下がると思うのですが、 債券で運用している投資信託は、世の中の金利があがると、ファンド全体(=保有している債券の価値)の価値つまり評価額、基準価額が下がるのですか? 現在、アメリカで利上げが続いていて、債券の利回りは、あがっていると思います。 ですが、債券ファンドも、おそらく、価格は上がっています。 私の考え方が違っているのでしょうか?
資産運用、投資信託、NISA | 経済、景気・54閲覧