ID非公開さん
2022/5/20 11:29
5回答
新入社員が『ひろゆき』に影響された会話をしてきます。
新入社員が『ひろゆき』に影響された会話をしてきます。 例えば私が『これはこうやってるんだよ〜』 というと 新入社員『それってあなたのやり方ですよね?』と返してきます。 私は『そりゃそうだよ汗汗(笑)』と返しました。 この場合、どう対処すればいいのですか?
職場の悩み・356閲覧
ベストアンサー
職場全体でやり方が統一されていないなら、その新人さんの意見にも 一理あります。もっと良い方法があるかも知れませんね。 とはいえ、新参者が生意気な! とカチンとくるのも分ります。 ここはひとつ先輩の懐の深さを示しましょう。 「確かに私のやり方かも知れないが、私の説明を聞いてから別のやり方を 思いついたのであれば、それは後出しジャンケンだよ。」 「私もこのやり方がベストだとは思っていないが、ちゃんと成果を出して いる。もっといいやり方を思いついたなら、自分の責任でやってみると いい。」 「私は気にしないが、他の先輩に対してその態度は慎んだ方がいいよ。 でないと君に何も教えてくれなくなるかもしれない。教えるたびにケチを 付けられる人の気持ちも考えないとね。」 「仕事はチームワークが大事だよ。信頼関係を築かないと長くはやって 行けない。その態度は、先輩に仕事を教えて頂く者の姿勢ではない。」 新人さんの指摘に適切に対応できなかったあなたにも、反省すべき点が ありそうですね。新人さんの視点に立って、業務や職場を見直す時期 かも知れません。私もですが、分かっているつもりなだけで、深く仕事 を理解していないこともあるものです。そこに気づかせてもらえたと 謙虚に受け止め、先輩として成長して行きましょう。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/20 12:34