労働基準法に関して質問です。 現在、週休2日、年末年始、GW、お盆休暇があり2022年は250日出勤(年次115日休日)です。
労働基準法に関して質問です。 現在、週休2日、年末年始、GW、お盆休暇があり2022年は250日出勤(年次115日休日)です。 午前9時30分から18時過ぎまで。残業無し。1日7.5~8時間労働。 有給は年次115日休日に含まれているので原則その中でやりくり(3日貯めてまとめて使う等は可) 上記で労働基準法に引っかかる部分はありますか?(接客業) 有給は勤続年数で変動すると思います。厳密にいえば足りないのではないかと。 ちなみに当方経営者側です。
週休2日と記載したのが誤りの部分で、店休日が週1日、あと週1日は各自取得可能な休みという事になります。 非常に曖昧な形になってしまうのですが、年間休日115日の中で有給もやり繰りしてもらいたいと言うのが本音ですが、労基に抵触したり、足りないなら別の方法を考えないといけないと思い質問させて頂きました。
労働条件、給与、残業 | 労働問題・71閲覧