ベストアンサー
私が以前住んでいた市内にも質問者さんのと同じタイプの信号機がある交差点がありました。 質問者さんが居た方の道路は時間帯にもよりますが、交差点の規模の割には比較的に交通量が多くて左折する車も多い交差点、そして交差する道路から質問者さんの方の道路に右折して来る車も多い交差点ですよね。 交差する道路が時差式または右折矢印が長く出ているタイプの信号で、渋滞防止の為に右折車だけを流すようになっている。 でも交差する質問者さんの側の道路も比較的交通量も多くて、しかも左折する車が多い交差点です。 その為に双方の道路の混雑を少しでも解消する為に交差する側の右折矢印が出るタイミングで質問者さんの側の車線には左矢印が出て左折車がいる場合は左折が出来る様にする事で渋滞を少しでも減らそうというシステムの信号です。 しかし残念ながら今回の様にその車線の先頭に直進車が止まっていた場合は左折矢印はその力を発揮することが出来ません。 でもそれは仕方の無い事であって先頭に止まっていた質問者さんには一切何の非もありません。 ※たまたまのタイミングでそうなる事はやむを得ない事なのです。 ※全体の交通量のバランスを考慮して直進左折となっている車線ですので、直進車はその車線を避けるべきであるなどという事は一切ありません。 なので質問者さんは何も悪くないのですが、一般車のドライバーの中には「直進ならこの車線を走るなよ」と自分勝手な考えでクラクションを鳴らす阿呆なドライバーが結構います。 単なる自己中の一般ドライバーが警笛を鳴らすのはよくある事なのですが、今回のご質問ではバスが警笛を何度も鳴らしたという事ですので聞き捨てならない状況だと思います。 交通法規をろくに分かっていない自己中の一般車とは違い、プロの職業ドライバーのバスの運転手が不必要な警笛を何度も鳴らすという違法行為を繰り返し行ったのはかなり悪質です。 ※バス会社に電話して、クラクションによって理不尽な恫喝をするという悪質な煽り運転をされたと言って時間と場所を伝えて下さい。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:5/22 23:38